豆腐と白身魚のピリ辛な具沢山の揚げ物

blackccoa
blackccoa @cook_40273457

ふわっふわの練り物に生姜、枝豆、チリなどのアクセントが利いていてビールのツマミにとてもよく合います。二度揚げがオススメ。
このレシピの生い立ち
白身魚が冷凍庫に眠っていたので、どう処理しようか考える中、ビールのつまみになるような食材をいろいろ入れて具沢山の揚げ物になりました。
豆腐の割合が多いので、ふわふわになりました。
二度揚げにすることで、表面がカリッとなると美味しいです。

豆腐と白身魚のピリ辛な具沢山の揚げ物

ふわっふわの練り物に生姜、枝豆、チリなどのアクセントが利いていてビールのツマミにとてもよく合います。二度揚げがオススメ。
このレシピの生い立ち
白身魚が冷凍庫に眠っていたので、どう処理しようか考える中、ビールのつまみになるような食材をいろいろ入れて具沢山の揚げ物になりました。
豆腐の割合が多いので、ふわふわになりました。
二度揚げにすることで、表面がカリッとなると美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 白身魚(身の部分のみ) 400-600g
  2. 木綿豆腐(水を切る) 一丁
  3. 1個
  4. 枝豆 50g(適量)
  5. インゲン豆 数本
  6. 紅しょうが 10g(お好みで)
  7. 青ネギ 小口切り適量
  8. おろししょうが 小さじ1杯
  9. 昆布 少々
  10. チリ(青唐辛子でOK) 2本
  11. 片栗粉 大さじ5
  12. 出汁の素 1パック
  13. 少々

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに白身魚、豆腐、卵、片栗粉、塩を入れ、とろとろになるまで攪拌。

  2. 2

    1の中身をボウルに移し、紅しょうが、青ねぎ、おろししょうが、糸昆布、チリ、出汁の素を加えてへらで混ぜる。

  3. 3

    揚げ油200度の中に大き目のスプーンで食べやすい大きさにすくったタネを落としていく。

  4. 4

    二度揚げにして、周りはカリカリ、中はふわふわになるように揚げ、油を切って盛り合わせる。

コツ・ポイント

今回は枝豆、いんげんを使っていますが、食感がよくなるもので他に人参やぎんなんなどでもいいと思います。また、糸昆布や紅しょうがを入れると当然味もどうですが、色味がよくなります。
チリを入れることでビールがすすむおつまみになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
blackccoa
blackccoa @cook_40273457
に公開
育ち盛りの子供たちのために作ってきた料理を、将来彼女達が使えるようにレシピとして残しておこうと思いました。少しずつ載せていきますので、よろしくお願いいたします。(現在、マレーシア在住)
もっと読む

似たレシピ