夏野菜とパストラミビーフのテリーヌ

夏の野菜を使った冷たいテリーヌを考えてみました。パストラミビーフのピリッとした胡椒がよいアクセントになっています。
このレシピの生い立ち
ファミリーマートコレクションのパストラミビーフを使ってお料理したいと考え生まれたレシピです。このパストラミビーフはパウンド型にぴったりのサイズでいい感じです。のこりはおつまみやサンドイッチでいただきました。
夏野菜とパストラミビーフのテリーヌ
夏の野菜を使った冷たいテリーヌを考えてみました。パストラミビーフのピリッとした胡椒がよいアクセントになっています。
このレシピの生い立ち
ファミリーマートコレクションのパストラミビーフを使ってお料理したいと考え生まれたレシピです。このパストラミビーフはパウンド型にぴったりのサイズでいい感じです。のこりはおつまみやサンドイッチでいただきました。
作り方
- 1
マッシュポテトを作る。ジャガイモは皮付きのまま、1つ約分レンジにかける。柔らかくなったらかわをむきなめらかにつぶす。
- 2
塩小さじ1/2と牛乳を入れさらになめらかに混ぜ合わせる。
(ここにナツメグを入れるのもおすすめです) - 3
なすペーストを作る。なすを油で軽く炒める。油がまわったら、塩小さじ1/2と水1/2カップ入れて蓋を蒸し煮する。
- 4
水がなくなってなすが柔らかくなったら、ミキサーやすりばちで粗くつぶす。
- 5
ズッキーニは縦2㎜の薄切りにして塩一つまみ加えた湯でさっとゆでる。
- 6
オクラはへたを取り、⑤の湯でゆでる。
- 7
パウンドケーキ型にズッキーニを少しづつずらしながら敷き詰める。
- 8
⑦の上にマッシュポテトを敷き詰める。その上におくらを乗せる。さらになすペーストを敷き詰める。
- 9
最後にパストラミビーフでふたをする様に並べる。
- 10
200℃のオーブンで10分焼き、荒熱が取れたら冷蔵庫で一晩休ませる。
コツ・ポイント
マッシュポテトとなすペーストは好みのつぶし具合でOKです。なすは少し形が残っているくらいが美味しいです。
似たレシピ
-
夏野菜と舞茸のテリーヌ 夏野菜と舞茸のテリーヌ
・旬の夏野菜と舞茸を使った和風テリーヌです。・ゼリーに舞茸の香りがしておいしいです。このレシピの生い立ち令和6年度長野県きのこ料理コンクール「奨励賞」受賞作品 長野県 -
映え♪夏野菜のトマトバジルテリーヌ 映え♪夏野菜のトマトバジルテリーヌ
夏野菜とトマトの旨みを閉じ込めたテリーヌ♡サラダやパンにのせたり、崩してショートパスタに絡めて冷製パスタにしても! 輸入食品の日仏貿易 -
-
-
-
-
-
-
-
夏野菜たっぷりクリームチーズのテリーヌ 夏野菜たっぷりクリームチーズのテリーヌ
夏野菜とクリームチーズの相性が良いテリーヌです☆クックパッドニュースに掲載されました。 2016/06/21 うにらさん
その他のレシピ