えのきのステーキ エコ美味で免疫力あげよ

leafmama
leafmama @cook_40053018

捨てないで~☆ 実は一番栄養価も高い部分のいしづき ホタテみたいな食感で美味しいですよ
このレシピの生い立ち
えのきはダイエットや健康効能が豊富
でも一番の栄養部分を捨てていると
せっかくの効能無駄なくいただきたいと思いました

えのきのステーキ エコ美味で免疫力あげよ

捨てないで~☆ 実は一番栄養価も高い部分のいしづき ホタテみたいな食感で美味しいですよ
このレシピの生い立ち
えのきはダイエットや健康効能が豊富
でも一番の栄養部分を捨てていると
せっかくの効能無駄なくいただきたいと思いました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. えのき茸 1袋
  2. 小麦粉 小さじ1~2
  3. 醤油 お好み
  4. バター お好み
  5. 飾り用(青ネギorパセリ 適量

作り方

  1. 1

    えのきは袋ごと切る(いしづきを使うので大胆に切る)
    袋ごと切るからバラバラになりにくい

  2. 2

    捨てる端といしづきと先に分ける

  3. 3

    細かめに切って袋に入れ一度冷凍する(今回は使わない)

  4. 4

    厚めに切ったいしづきに小麦粉をふって弱火でじっくりバターで両面焼く

  5. 5

    焼き目がついたら火を止め醤油をかける
    有れば、パセリなど青物を乗せて・・・
    出来上がり

  6. 6

    参考 えのきとレタスのスープ
    いしづきを切った先の部分を一度冷凍すると細胞壁が壊れ旨みも栄養もupしますよ

  7. 7

    2014.10.26
    クックパッドニュース掲載☆感謝☆
    2015.4.8
    写真差し替えしました。
    作り方変更ありません。

  8. 8

    バターでじっくり焼くとコク旨ですが、焦げ易いのでオリーブオイルで焼いてからバターを溶かしてもイイねとご意見頂きました♫

  9. 9

    2017.6.22
    100人レポ頂きました♫沢山の方に検索&作って頂き感謝です(^^)v

コツ・ポイント

いしづきは厚めにバラバラにならにように
えのきのビタミンB群は水に溶けやすいのでさっと洗う

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
leafmama
leafmama @cook_40053018
に公開
普通なお家ごはんを、ちょっとした工夫で楽しく♫可愛く✿健康美的❤を目指してます。  好きな物❤雑貨&多肉植物アレンジ&食器❤ ❤相葉君❤ポメっち♀と、旦那さん、娘の3人家族+実両親で同居してます。自営業で、「わぁぁ~汗汗」と慌てて作る わちゃわちゃキッチン。レシピ修正等ご理解下さい♫ 皆様のレシピを楽しく作らせて頂いてます(^^♪いつか娘にこの楽しさをレシピと共に伝えられたらなぁ~♪
もっと読む

似たレシピ