超簡単!葉っぱもまるごと、カブのあんかけ

にきちゃっぴ− @cook_40271863
フライパン一つで出来る簡単メニュー。カブを丸ごと使えて、あんかけで食べやすくお肉で食べ応えも!14.06.12話題入り。
このレシピの生い立ち
普段のレシピです。普通の煮浸しなどよりも、トロミをつけると子どもたちがよく食べるので、自己流で作ってみました。カブは柔らかくなりやすく、とろみがあると子どもも年配の方も食べやすく汁までいただけるので、オススメです。
作り方
- 1
フライパンで挽肉を炒めます。
- 2
8等分くらいに切ったカブとカブの葉を入れ、ヒタヒタになるくらいに水を入れます。葉っぱがシャキシャキが良い方は後でもOK!
- 3
調味料を入れてカブが柔らかくなるまで煮ます(5〜10分)。
- 4
水溶き片栗粉を入れて(ダマが心配な方は火を止めて)トロミをつけたら完成!
コツ・ポイント
挽肉は鶏でも豚でもそれぞれ美味しいです。味はお好みで調整してください。味を濃いめにしてご飯にかけても美味しいです。私はカブの葉っぱは、お肉とアンに絡むように小さめに切っています。
似たレシピ
-
-
丸ごと蕪のひき肉詰めあんかけ 丸ごと蕪のひき肉詰めあんかけ
蕪のカップに鶏ひき肉の肉ダネを詰めて丸ごと煮込みました。蕪の葉っぱ入りあんをからめて頂きます!肉ダネのお陰で主菜に変身! JuJuKueche -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20027614