★簡単!粒あんとぜんざい (圧力鍋)

甘さひかえめの粒あん。
粒あんでぜんざいやあんトーストなどを楽しんでください♪
このレシピの生い立ち
甘さひかえめの粒あんやぜんざいをよく作ります。ダイエット中は砂糖の半量を低カロリー甘味料にして作ってます。
★簡単!粒あんとぜんざい (圧力鍋)
甘さひかえめの粒あん。
粒あんでぜんざいやあんトーストなどを楽しんでください♪
このレシピの生い立ち
甘さひかえめの粒あんやぜんざいをよく作ります。ダイエット中は砂糖の半量を低カロリー甘味料にして作ってます。
作り方
- 1
洗った小豆と水4カップを圧力鍋に入れ、蓋をせずに中火にかける。
- 2
沸騰してきたら冷水1カップ加える(びっくり水)
もう一度沸騰させて(湯が少し赤くなる)火を止める。
※皮のばし - 3
鍋に水を注ぎ入れ、温度を下げてから小豆をザルに上げる。
※渋切り - 4
小豆を鍋に戻し水600mlを入れ蓋をして15〜18分加圧し冷めるまで放置する(豆や鍋の種類によって加圧時間がかなり違う)
- 5
小豆の硬さを確認する(砂糖を入れてしまうと柔らかくならない)
鍋を傾けそっと汁だけ取り出す(汁はぜんざいや羊羹に使う) - 6
砂糖の半量を入れ弱火にかけ、煮立ったら火を止め冷ます。
- 7
残りの砂糖と塩少々を入れ弱火で煮詰めて冷ます。
- 8
粒あん完成。
冷凍保存できます。 - 9
ぜんざいは⑤で取り出した茹で汁に粒あんと砂糖(分量外)を好みの量足して加熱する。
- 10
つぶあんで簡単水ようかんレシピ
ID:20012880 - 11
ぜんざい部門
トップ10入り
ありがとう♡
2019-10-8 - 12
わかりやすい動画がYouTubeのケイヤ5621にあります。https://youtu.be/O8pqF9ZrzKA
コツ・ポイント
渋切りは小豆のエグミと青臭さを取る作業です。
小豆は冷める時に砂糖がしみ込みます。塩はお好みで。
粒あんは小分け冷凍して置くと、ぜんざいや羊羹などアレンジがききます。
圧力鍋を使わない場合は④の工程を「弱火で1時間ほど煮る」に変えて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
圧力鍋で簡単美味しい♪我が家のぜんざい♪ 圧力鍋で簡単美味しい♪我が家のぜんざい♪
圧力鍋であっという間にできちゃうぜんざい。自分で作れば甘さの調節も自由自在!ほっこり温か。さぁ召し上がれ~♪ Jun____i -
その他のレシピ