キウイ大福

m2n2n
m2n2n @cook_40177512

形はイマイチですが、薄っすら緑が、透けていい感じです。
キウイの酸味が、白あんの甘さと相まって美味しいです。

このレシピの生い立ち
小さいなキウイを貰ったので、作ってみました。

キウイ大福

形はイマイチですが、薄っすら緑が、透けていい感じです。
キウイの酸味が、白あんの甘さと相まって美味しいです。

このレシピの生い立ち
小さいなキウイを貰ったので、作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. ピンポン玉くらいのキウイ 8個
  2. 白あん 200g
  3. 白玉粉 120g
  4. 砂糖 60g
  5. 160cc
  6. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    キウイは皮を剥く。ここでは小さなキウイですが、普通のサイズのキウイを使うときは、2.3等分にカットして下さい。

  2. 2

    白あんを8等分に丸める。

  3. 3

    キウイに等分したあんを平たく延ばしてて被せておく。

  4. 4

    耐熱容器に、分量の白玉粉、砂糖、水を加えてよく混ぜ合わせて、ラップをかけて、500ワットで、3分加熱する。

  5. 5

    熱いうちによく混ぜ合わせて、艶が出るまで混ぜる。

  6. 6

    餅を等分にして、手のひらにひろげ、餡を被せたキウイをのせて、上に生地を引っ張るように被せて、包み合わる。

  7. 7

    片栗粉をふった皿に合わせ目を下にしておき、茶漉しで上から片栗粉をふって完成。

コツ・ポイント

キウイは餡で全て包まない方が、透けた時が綺麗です。
餅は熱いので、手水をつけながら火傷しないよう手早く包みましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
m2n2n
m2n2n @cook_40177512
に公開

似たレシピ