【美的ラボ】簡単ひすいわらび餅【青汁】

美的ラボ公式
美的ラボ公式 @cook_40131341

「まんぷく美人青汁」のフルーティな香りと、わらび餅のもちもち感がたまらない!
簡単お手軽、和菓子レシピです!
このレシピの生い立ち
節分用の豆が余ったので、手作りきな粉と相性の良いおやつは作れないかなと思い、考えました。

【美的ラボ】簡単ひすいわらび餅【青汁】

「まんぷく美人青汁」のフルーティな香りと、わらび餅のもちもち感がたまらない!
簡単お手軽、和菓子レシピです!
このレシピの生い立ち
節分用の豆が余ったので、手作りきな粉と相性の良いおやつは作れないかなと思い、考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鍋1杯分
  1. まんぷく美人青汁 1包(3g)
  2. 350ml
  3. 片栗粉 60g
  4. 砂糖 大さじ1
  5. 煎り大豆 お好みで
  6. 砂糖・塩(きな粉用) お好みで

作り方

  1. 1

    節分で余った煎り大豆できな粉を作ります。
    フードプロセッサーやコーヒーミルで粉末にし、ふるいにかけ、味付けをしましょう。

  2. 2

    青汁・水・片栗粉・砂糖を鍋に入れ、よく混ぜ中火で加熱します。
    焦げ付かないよう木べらで混ぜ続けましょう。

  3. 3

    固まりになってきたら弱火に変えます。
    透明感のあるひとかたまりになったら、氷水の入ったボウルを用意し、移します。

  4. 4

    やけどをしないように、ボウルの中でスプーンを使い一口大にちぎります。
    冷めたら水気を切ってお皿に盛り付け、完成です!

  5. 5

    まんぷく美人青汁の詳細はこちら
    ⇒https://biteki-lab.com/

コツ・ポイント

わらび餅の素を練る際は、木べらやフライ返しのような固い素材の道具を使いましょう。
ゴムベラのような柔らかい素材の道具は力を入れにくく、腕が疲れやすくなってしまいます。

混ぜるのが大変な場合は、火から時々下ろしてゆっくり混ぜてくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
美的ラボ公式
美的ラボ公式 @cook_40131341
に公開
「いつまでも健康的で美しくありたい」そんな”女性がもつ悩みを全て解決したい”という想いをコンセプトに製品開発したサプリメントと化粧品を通販でお届けしています。クックパッドでは、当社の『まんぷく美人青汁』を使ったアレンジレシピを公開中。つくれぽも大募集中です!ぜひお試しくださいね。公式ショッピングサイトはこちら⇒https://biteki-lab.com/
もっと読む

似たレシピ