お弁当に♪かまぼこ・なるとの白だし煮

お弁当の彩り用作り置きに♪
しらだしとお砂糖少々でサッと煮る簡単な1品です
簡単過ぎるひじきサラダも参考に書きました
このレシピの生い立ち
かまぼこやなるとなどの練り物をお弁当に入れる場合、必ず何らかの味付けで火を通しています。
いつからだったかな……?
中学生の頃から自分のお弁当を作っていたので
かれこれ……35年程前やん!!
遠足や体育祭の時は、母が作ってました。
お弁当に♪かまぼこ・なるとの白だし煮
お弁当の彩り用作り置きに♪
しらだしとお砂糖少々でサッと煮る簡単な1品です
簡単過ぎるひじきサラダも参考に書きました
このレシピの生い立ち
かまぼこやなるとなどの練り物をお弁当に入れる場合、必ず何らかの味付けで火を通しています。
いつからだったかな……?
中学生の頃から自分のお弁当を作っていたので
かれこれ……35年程前やん!!
遠足や体育祭の時は、母が作ってました。
作り方
- 1
写真の白だしとなるとを使用。
市販の白だしは色々あるので、煮物の濃さに薄めて下さい
かまぼこも同じように作っています
- 2
なると(かまぼこ)はお好きなサイズに切ります。
写真は斜めに包丁を入れてスライスしています。
- 3
小鍋に○を煮立て、なるとを投入します。
- 4
写真くらいの強火で煮て約5分。
火を止めてそのまま冷まします。
- 5
冷めたら、汁ごとタッパーにいれ冷蔵庫で保存しています。
時間がなく、今朝のお弁当撮影はしていません……
- 6
○簡単過ぎるひじきサラダ
茹でて売ってあるひじきと冷凍ミックスベジタブル
お好きなドレッシングで和えるだけ
↓ - 7
茹でひじきは水洗い
乾燥ひじきの場合は水で戻しサッと水煮してから具材は
玉ねぎ・ツナ・薄塩味の炒り卵でも作ります。 - 8
○ひじき入りポテサラ
普段のポテサラに茹でたひじきを加えるだけじゃが芋を潰した後、香り付けにカボスを少々搾りました。
- 9
いつぞやのお弁当
写真に上記は入っていませんが
作り置きおかず
○ミニウインナーとピーマンの塩きんぴら
↓ - 10
ミニウインナーとピーマンをごま油で炒め、塩胡椒・お醤油少々で味付け
(市販のすき焼きのタレ少々で甘口にしても◎) - 11
○ちくわのレモンバター醤油炒め
ちくわをバターで炒め、レモン汁とお醤油で味付け
- 12
○生ハムのマリネ
生ハム・パプリカ・スライス玉ねぎを
ミツカン簡単酢とポッカレモン少々でマリネにしています。
- 13
○里芋と枝豆の炊き込みご飯
米2合半
水加減 目盛り通り冷凍里芋 約200g
冷凍枝豆 だいたい袋半分
↓ - 14
麺つゆ(家は久原のアゴだし) 約大さじ4
で 炊きました。
コツ・ポイント
甘さはお好みに加減して下さいね(*^^*)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
白だしさっと煮☆海老とニラの玉子とじ 白だしさっと煮☆海老とニラの玉子とじ
海老とニラの玉子とじ白だしで、さっと煮るのでとっても簡単!春らしい1皿。ぷりっぷりの海老とふわふわ玉子が最高~! とまとママ☆ -
料亭の味をおうちで!白だしを使った冬瓜煮 料亭の味をおうちで!白だしを使った冬瓜煮
冬瓜を白だしと上白糖で煮ると、白くて上品な味に仕上がります。熱いまま、また冷蔵庫で冷やして…2つの味をお楽しみ下さい♪ ほっこり~の
その他のレシピ