めんつゆで♪オクラのおひたし

夏の常備菜です。めんつゆを使うからとっても簡単!冷たく冷やして食べると美味しいよ~!刻んで薬味として使うのも◎!!
このレシピの生い立ち
夏になると頻繁に作る我が家の常備菜。めんつゆで簡単に作りますが、生姜汁を加えるのがポイント。一気にさわやかな、ワンランク上の味わいに変化します^^ねばねば系の和え物に加えることも。(酢の物やとろろなど)ねばねばパワーで夏を乗り切ろう!
めんつゆで♪オクラのおひたし
夏の常備菜です。めんつゆを使うからとっても簡単!冷たく冷やして食べると美味しいよ~!刻んで薬味として使うのも◎!!
このレシピの生い立ち
夏になると頻繁に作る我が家の常備菜。めんつゆで簡単に作りますが、生姜汁を加えるのがポイント。一気にさわやかな、ワンランク上の味わいに変化します^^ねばねば系の和え物に加えることも。(酢の物やとろろなど)ねばねばパワーで夏を乗り切ろう!
作り方
- 1
オクラは塩でこするようにして産毛をとる。(まな板で板ずりしてもOK)
- 2
固いガクの部分を包丁でぐるりと一周取り除く。※水っぽくなるので決して切り落とさないこと!
- 3
たっぷりのお湯で1分半~2分半くらい茹でる。(オクラについている塩はそのままで)
- 4
ゆであがったら氷水(冷水)にとり、しっかり冷ましてから水気をペーパーで拭き取る。
- 5
●の入った保存容器に半分にカットしたオクラを漬ける。仕上げにしょうが汁を加えて30分~一晩漬ける。
- 6
器に盛り、たっぷりかつおぶしをかけて召し上がれ^^ご飯のおかずにもなりますし刻んで薬味代わりにしても◎
- 7
良かったらブログにも遊びに来てね♪
トイロオフィシャルブログ http://lineblog.me/toiroiro/
コツ・ポイント
●オクラの大きさにより茹で時間は異なります。細いもので1分~1分半、大きく太いものだと2分半~3分くらいです。
●がくの部分は固いので切り落として。
●オクラの中は空洞のためカットして茹でると水っぽくなるので決してカットせずそのまま茹でて。
似たレシピ
その他のレシピ