かんぴょう煮風ヤーコン入り“太巻き“

福島天栄村みっけたい
福島天栄村みっけたい @cook_40131946

天栄ヤーコンを甘辛くかんぴょう煮風にして、太巻きの具に仲間入りさせてください(*^^*)恵方巻にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
天栄ヤーコンのアイディアレシピコンテストの受賞作「友香ちゃん巻き巻きヤーコン」を参考にさせていただきました。ヤーコンは少し歯ごたえが残って美味しいですよ(*^^*)合わせて7種の具材を使って節分の恵方巻風にしてみました。

かんぴょう煮風ヤーコン入り“太巻き“

天栄ヤーコンを甘辛くかんぴょう煮風にして、太巻きの具に仲間入りさせてください(*^^*)恵方巻にもどうぞ♪
このレシピの生い立ち
天栄ヤーコンのアイディアレシピコンテストの受賞作「友香ちゃん巻き巻きヤーコン」を参考にさせていただきました。ヤーコンは少し歯ごたえが残って美味しいですよ(*^^*)合わせて7種の具材を使って節分の恵方巻風にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き2本分
  1. 1.5合
  2. 天栄ヤーコン 100g
  3. たまご 1個
  4. にんじん 1/4本
  5. シーチキン缶 1/2缶分
  6. 菜花(など緑のもの) 2本
  7. かにかまぼこ 6本
  8. 桜でんぶ 大さじ2
  9. 焼きのり 2枚
  10. 調味料A (米用)
  11. 大さじ2
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 小さじ1
  14. 調味料B(ヤーコン用)
  15. しょうゆ 大さじ1
  16. みりん 大さじ1
  17. 砂糖 大さじ1
  18. 調味料C(卵用)
  19. 砂糖 小さじ1
  20. しょうゆ(あれば薄口) 小さじ1/2
  21. 大さじ1
  22. 調味料D(シーチキン用)
  23. マヨネーズ シーチキンと同量
  24. トマトケチャップ 小さじ1

作り方

  1. 1

    今回の材料(調味料以外)。中身はお好みですが、節分に合わせて春らしく菜花を使います。

  2. 2

    米は普通の水加減で白米コースで炊く。
    今回はササニシキを使ってみました。

  3. 3

    まずは「ヤーコンのかんぴょう煮風」から

  4. 4

    ヤーコンは皮をむき、1センチ角で長めに切るり(スティック状)、水にさらす。

  5. 5

    もしくはピーラーで薄くスライスしてもよい。

  6. 6

    調味料Bを鍋に溶き、水を切ったヤーコンを合わせて、弱火で水分がなくなるまで煮詰める。※焦げ注意

  7. 7

    煮詰まったら、皿等に移して冷ます。

  8. 8

    続いて「卵焼き」を作る

  9. 9

    卵と調味料Cを合わせて良く溶き、厚焼き玉子を作る。

  10. 10

    ある程度形が出来たら、クッキングペーパーでくるんでおく。余熱で火を通しながら形を整える。

  11. 11

    続いて「シーチキンマヨネーズ」を作る

  12. 12

    シーチキン缶の油を切り、調味料Dを混ぜ合わせる。同量のマヨネーズは、計りを使うと簡単。

  13. 13

    その他の具材を処理する

  14. 14

    お湯を沸騰させ、菜花の根元を先に30秒ほど浸して茹で、その後全体を入れて1分茹でる。茹であがったら水に取り冷ます。

  15. 15

    人参はせん突きを使って、長めのせん切りにする。

  16. 16

    酢飯を作る

  17. 17

    ご飯が炊けたら器に取り、合わせて置いた調味料Aを加えてほぐし混ぜて冷ましていく。

  18. 18

    酢飯が冷めてきたら巻く

  19. 19

    巻きすを広げ、焼きのりをざらざらした方を上にして、酢飯半分を向う側2センチ程開けて乗せる。

  20. 20

    手前三分の一の場所に、ヤーコン、卵焼き、シーチキンマヨネーズ、にんじん、菜花、カニカマ、桜でんぶを乗せる。

  21. 21

    手前から一気に巻く。躊躇する・ゆっくりだと具がこぼれる。巻きすの上から丸さを整えるように押さえる。

  22. 22

    そのまま海苔が馴染むまでしばらく(20分くらい)置く。輪ゴムや紐でしばって押さえるとよい。

  23. 23

    完成!切って食べても恵方巻でまるかぶりしてもよし。

コツ・ポイント

・ヤーコンをかんぴょう巻き風に煮る時は、焦げ付きに注意する。時折まぜてムラが出ないようにする。
・太巻きを切る際は、キッチンペーパー1/2を二つ折りにし、包丁の切れる歯の部分5ミリ程は空けて、刃全体にかぶせて水で濡らすと、きれいに切れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福島天栄村みっけたい
に公開
福島県岩瀬郡天栄村元地域おこし協力隊→元移住コーディネーター→現在普通の人です(^.^)これ迄関わってきた天栄村の三大ブランド 、天栄米、天栄長ネギ、天栄ヤーコンのレシピ。そして、天栄村の食材を使った田舎料理のレシピを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ