寒い夜に食べる、あったか〜いわらび餅♪

カフェまこも @cook_40133140
あったか〜くて柔らか食感が幸せな、とっても美味しいわらび餅です♪食べたい時、すぐ作れて、即 食べられる簡単スイーツです◎
このレシピの生い立ち
夏にわらび餅をよく作ってましたが、冷やさなくても美味しいな〜〜♪と思ってました。
温かいまま盛り付けたら直ぐに食べる、ぬくぬく冬バージョンです◎
☆片栗粉で作っても温かいうちは大差ないようです。冷めると片栗粉の方がよりモッチリな感じです☆
寒い夜に食べる、あったか〜いわらび餅♪
あったか〜くて柔らか食感が幸せな、とっても美味しいわらび餅です♪食べたい時、すぐ作れて、即 食べられる簡単スイーツです◎
このレシピの生い立ち
夏にわらび餅をよく作ってましたが、冷やさなくても美味しいな〜〜♪と思ってました。
温かいまま盛り付けたら直ぐに食べる、ぬくぬく冬バージョンです◎
☆片栗粉で作っても温かいうちは大差ないようです。冷めると片栗粉の方がよりモッチリな感じです☆
作り方
- 1
鍋に、わらび餅、水、黒糖を入れて木べらで 混ぜて溶かします。
- 2
丼などに、きな粉ときび砂糖を入れて混ぜ合わせておきます。
- 3
最初は鍋を強火にかけ、木べらで「8」の字を書くように混ぜます。
- 4
沸騰したら火を弱めて絶えずかき混ぜます。
- 5
粘りが出て透明になってくるまで弱火で練ります。
- 6
火を止めて、アツアツのわらび餅をスプーンでちぎって②の丼に入れてきな粉をまぶします♪
- 7
画像は直径15㎝の片手鍋です。
倍量で作る時は、直径18㎝位の鍋が作りやすいです♡
コツ・ポイント
最初に完全に溶かしてから火にかけます。
火にかけている間は鍋の底にくっつかないように、ずっとかき混ぜます。
わらび餅自体は甘さ控えめにしています。お好みで量を調節してみて下さい◎
グリーンティーで作る時は水でなく緑茶で溶くと濃いです♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20037198