今が旬★ハマチしょうゆ漬け飯‼
余ったお刺身で簡単に、漬け飯の完成❗
意外! 青海苔と相性いいって知ってますか⁉
このレシピの生い立ち
特になし。
作り方
- 1
《ウンチク》
- 2
ハマチ、ツバス、フクラギ、イナダと地域によって呼び名が変わる出世魚です。
そしてこの出世の頂点は、ご存じ『ブリ』です♪
- 3
《調理開始》
- 4
最初は、お刺身で美味しく♪
そして、余ったお刺身を利用していきます。 - 5
タッパーに移して、チルドへ…
(半冷凍ですね…) - 6
《味付け》
- 7
食べる1時間ほど前に出し、お刺身が被る程度に「昆布醤油」に浸せば、完成です。
- 8
(注意点)
フリーザーならば カチコチ にせず、漬け前40分ほどで取りだします。
あとは「作り方【7】」と一緒です♪ - 9
《盛付け》
- 10
※ご飯に青海苔振る…
※漬けハマチ並べて…
※漬け汁を少しかけ…
※刻んだ柚子の皮を…
そして、美味しく頂いてください♪ - 11
《チルド説明》
鮮魚の場合は『生』ですので、あえてチルドさせてやり、お刺身の細胞壁をぶっ壊します。
- 12
すると、解凍しながら壊れた細胞内に《昆布醤油の旨味が、より染み込む》と言ったことに成ります♪(o^−^o)
- 13
解凍魚の場合は、すでに細胞壁は壊れておりますので、食事までチルドへ置くと再解凍後、更に旨味の流出が起こり、よりパサつく。
- 14
解凍魚の場合、不要なドリップを極力防ぐためにも冷蔵保管が望ましいでしょう。
コツ・ポイント
解凍魚のお刺身以外は、チルドを活用すると更に旨さが増します。(o^−^o)
似たレシピ
-
-
冷凍可♪簡単お刺身リメイク♪ヅケ丼 冷凍可♪簡単お刺身リメイク♪ヅケ丼
ハマチ・サーモン・マグロetc…漬けにしちゃおう!安い刺身は迷わずGET!夕飯の刺身が残った翌日もちょこっと贅沢ランチ♪ katochiri -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20038252