☆ナスの甘辛漬け☆彡大量消費彡

平野平地の水車小屋
平野平地の水車小屋 @cook_40122458

甘さの中にも粉からしのパンチが効いている漬物です。
このレシピの生い立ち
毎年大量に手に入るナスを何とかしたいと思っていたら、知り合いのおばさんから教えてもらいました。ただ、教えて頂いた分量が勺表示だったので、g・㏄表示に換算しながらアレンジして作りました。

☆ナスの甘辛漬け☆彡大量消費彡

甘さの中にも粉からしのパンチが効いている漬物です。
このレシピの生い立ち
毎年大量に手に入るナスを何とかしたいと思っていたら、知り合いのおばさんから教えてもらいました。ただ、教えて頂いた分量が勺表示だったので、g・㏄表示に換算しながらアレンジして作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ナス 2㎏
  2. 180g
  3. 砂糖 500g
  4. 醤油 30㏄
  5. 130㏄
  6. 鬼がらし 20g(1/2袋)

作り方

  1. 1

    ナスの皮を洗って、ヘタを取り、食べやすい大きさの半月切りにして、ボールに入れます。

  2. 2

    ナスの入ったボールに塩を全部入れ、よく混ぜ、その後6時間そのまま漬け置きます。

  3. 3

    6時間漬け置くと水分がかなり出てきます。

  4. 4

    出てきた水分をしっかり手で絞ります。

  5. 5

    絞ったナスに砂糖を入れ混ぜます。次に醤油・酢を入れ混ぜます。

  6. 6

    最後に鬼からしを入れ混ぜます。

  7. 7

    全部混ぜ終えたナスを袋に入れて、味がしみ込むまで冷蔵庫で1時間程寝かせて出来上がりです。

コツ・ポイント

ナスに調味料を混ぜる時は、必ず先に砂糖を混ぜ込んでください。砂糖・鬼がらしの量は、ご自分の好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
平野平地の水車小屋
に公開
昭和の香りと手つかずの豊かな自然が残る、愛媛県大洲市平野町平地地区に住み始めて丸5年。都会には無いこの近辺で採れる旬な食材・昔ながらの食べ物などを中心に記憶に残るように記録していこうと思っています。よろしくお願いいたします!
もっと読む

似たレシピ