夏にイイネめんつゆで簡単!ナスの煮浸し。

FINE☆ママ @cook_40249993
夏に食べたくなるなるナス料理♡
ヘルシーな下ごしらえの方法も伝授。
このレシピの生い立ち
簡単で美味しいナスの煮浸しを作りたくて。
夏にイイネめんつゆで簡単!ナスの煮浸し。
夏に食べたくなるなるナス料理♡
ヘルシーな下ごしらえの方法も伝授。
このレシピの生い立ち
簡単で美味しいナスの煮浸しを作りたくて。
作り方
- 1
ボウルにザルをセットし、水1リットルに塩小さじ1を入れる。
ナスを縦半分に切る。
- 2
切り込みを入れる。
切り落とさないように、ナイフの先が、まな板に付くように切れ目を入れる。 - 3
切ったら、アクを抜くのと、ナスが油を吸い込み過ぎないように①の塩水にポイ!
1分位でオケ。 - 4
こんなになる。
- 5
フライパンに油をひき、強火にかける。
フライパンが温まったら中火に。
- 6
フライパンを温めている間に、麺つゆ大さじ1、水大さじ4、生姜適量をボウルに用意。フライパンの横にセット。
- 7
このくらいの焼き目をつけます。
- 8
焼けたら、崩れないように気を付けながら、ボウルにポイ。
スグにつゆに漬けると、味がしみ込みやすいからね。
- 9
オクラを洗い、塩を少しふりかけ、板ずり…
オクラの上に手を乗せ、向こう、手前と転がして表面に傷をつける。 - 10
軽く塩を洗い流し、先っぽを切り落とし、縦半分に切る。
- 11
ナスが全部焼き終わったら、次はオクラを焼く。
- 12
どちらもあら熱をとったら冷蔵庫で最低30分は冷やし、冷え冷えにしましょう。
かつお節をかけて召し上がれ♡ - 13
余談ですが、左のナスは③の工程ををせずに同時に焼いたもの。
油をまだまだ吸いたい顔してるね。
余計な油はカットしよう!
コツ・ポイント
アク抜きをしっかりすると、油をほとんど吸わず身体にいいよ♡
⑥で使用しているおろし金を使用してる方がいるなら、生姜を麺つゆで洗い流すとムダ無く使えます。
似たレシピ
-
レンジとめんつゆで簡単♪なすの煮浸し レンジとめんつゆで簡単♪なすの煮浸し
毎日暑いのででレンジでささっと作れる一品です。ノンオイルなのでちょっとヘルシーです♪2014.0804話題入り感謝です。 オレンジリング -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20041212