【常備菜】小松菜 しらす 揚げのふりかけ

oRぶぅ子
oRぶぅ子 @cook_40127900

ご飯のお供に!
このレシピの生い立ち
小松菜が旬な時期に思いつきました。

【常備菜】小松菜 しらす 揚げのふりかけ

ご飯のお供に!
このレシピの生い立ち
小松菜が旬な時期に思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

目安
  1. 小松菜 3束(小さめ)
  2. しらす または じゃこ 約30g
  3. 刻み揚げ 1枚
  4. ごま 約小さじ1
  5. 和風顆粒出汁 適量
  6. 約小さじ1
  7. 醤油 小さじ1杯
  8. ※以下お好みで
  9. 鷹の爪 約1本
  10. 白だし(醤油の代わりに) 約小さじ1
  11. すりごま 約大さじ1〜1.5

作り方

  1. 1

    小松菜をよく洗う。特に根元の泥をしっかり落とす。
    洗い終わったらお好みで1〜3㎝幅に刻み、良く水を切る。

  2. 2

    油揚げを5㎜幅程度の細切りにする。

  3. 3

    フライパンを熱しごま油を温めます。

  4. 4

    しらすを炒める。
    この時、かき回せ過ぎるとしらすが崩れるので、優しくじっくり炒める。
    (お好みで鷹の爪もここで入れる。)

  5. 5

    しらすの水分が飛んできたら、小松菜と揚げを入れ、小松菜の水分を飛ばすように強火気味で炒める。

  6. 6

    醤油、酒、和風顆粒出汁を入れ全体に馴染ませます。

  7. 7

    調味料の汁気がなくなったら出来上がり。

  8. 8

    ★アレンジ①
    チャーハンにしても美味しく食べれます。

  9. 9

    ★アレンジ②
    大根の葉っぱでも美味しく出来ます。

  10. 10

    ★アレンジ③
    お稲荷さんのトッピングにしても♪

コツ・ポイント

お揚げが調味料をよく吸うので
薄味に作ることをオススメします。
しらすは小松菜より先に炒めてカリっとさせても◯
仕上げにいりゴマをかけてもgood!
なお彩りは悪くなりますが小松菜が無くても
ふりかけになります。その際は調味料を少なめに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
oRぶぅ子
oRぶぅ子 @cook_40127900
に公開
いかにコスパよく美味しく作れるかを心掛けています。簡単に手に入る材料を使うことも大切にしてます。パッとしなくても質素で平穏な日々を愛するしがない会社員です。
もっと読む

似たレシピ