レンジで時短調理!サトイモの唐揚げ

居酒屋とらやん@うち
居酒屋とらやん@うち @cook_40144230

表面はサクッ、中はねっとりと、フライドポテトとサトイモの煮っころがしの良いとこどり。ビールにも日本酒にも合います♪
このレシピの生い立ち
女子会で行ったお店のメニューを再現してみました。素揚げよりも、粉をまとわせることで表面のサクサク感が出ます。

レンジで時短調理!サトイモの唐揚げ

表面はサクッ、中はねっとりと、フライドポテトとサトイモの煮っころがしの良いとこどり。ビールにも日本酒にも合います♪
このレシピの生い立ち
女子会で行ったお店のメニューを再現してみました。素揚げよりも、粉をまとわせることで表面のサクサク感が出ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. サトイモ 5こ
  2. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  3. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    サトイモの皮をむき、親指大に切りわける。小芋ならそのままか半分に、ビワの実大なら3か4つに。

  2. 2

    耐熱容器にサトイモと鶏ガラスープの素を入れ、蓋をしめて振り、サトイモにスープの素をまぶす。

  3. 3

    サトイモが重ならないよう注意し、レンジで2分〜加熱。表面が白ければ加熱が足りないので、様子を見ながら再加熱する。

  4. 4

    ザルにあけ、加熱で出た水分を切る。ビニール袋にサトイモと片栗粉を入れ、薄く衣をつける。

  5. 5

    180度に油を熱する。米粒がすぐ浮きあがり、勢いよく泡がでれば適温。1分弱くらい、表面がうっすら茶色くなる程度に揚げる。

コツ・ポイント

レンジで加熱して下味をつけることで、時短調理。私はルクエにサトイモをいれた上にペースト状鶏がらスープをぐるっとしぼり、蓋しめて振って味をなじませます。適度な歯応えが欲しいので、つまようじが刺さるが角は崩れない固さを目指してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
居酒屋とらやん@うち
に公開

似たレシピ