カンタン酢で作るパンガシウスの南蛮漬

クッキングヒロパパ @cook_40246359
白身魚(パンガシウス)で南蛮漬を作りました。簡単便利なお酢は、あると何かと便利です。
このレシピの生い立ち
初夏でのパンガシウスのサッパリした食べ方がないかと考えました。
カンタン酢で作るパンガシウスの南蛮漬
白身魚(パンガシウス)で南蛮漬を作りました。簡単便利なお酢は、あると何かと便利です。
このレシピの生い立ち
初夏でのパンガシウスのサッパリした食べ方がないかと考えました。
作り方
- 1
南蛮漬タレを作る。カンタン酢、さとう、料理酒、みりん風調味料、しょう油を混ぜ合わせる。
- 2
パプリカを縦にスライスし、漬たれにひたしておく。
- 3
パンガシウスを一口大にカットし、塩コショウし、片栗粉をまぶす。
- 4
揚げ油を中温(175℃〜180℃)まで熱し、パンガシウスを入れ、表を2分、裏返して1分半〜2分程度揚げる。
- 5
揚げたパンガシウスをタッパーなどに入れる。上から南蛮漬たれをかけ、よくまぶして、冷蔵庫で2時間程度寝かせて出来上がり。
コツ・ポイント
パンガシウスは水気をしっかり切り、下味をしっかりつける事がポイントです。
タラなどでも美味しく出来ますが、料理酒等強めにして、生臭みを抑える事がコツです。
同じレシピを「イオン近畿北陸」MYキッチンにも掲載してますので、こちらもご覧ください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20048967