漁師風、すぐできる煮魚

akkey-y @akkey
煮魚にしておいしい魚なら何でもOK。コトコト煮て味をしみこませて、はせずに10~15分でできてしっかり味も付きます。
このレシピの生い立ち
いつも前日に煮て味をしみこませていましたが、面倒だなと思ったときに水を使わない作りかたを見たので。
おうちで少ない魚でも上手にできるように自己流に作りました。
作り方
- 1
魚はうろこと内臓とエラを取り、よく洗う。
大きな魚の場合は頭から尾まで切り込みを入れる。 - 2
鍋に酒とみりんを入れて沸騰させ、アルコールを飛ばす。
醤油と水を加えて煮立ったら魚を入れる。 - 3
中火くらいの火加減で煮立たせたまま絶えずお玉などで煮汁をすくってかける。
- 4
大きな魚なら15~20分ほど、小さければ10分ほど煮汁をかけ続け、煮汁がほとんどなくなって火が通ったら出来上がり。
コツ・ポイント
煮汁がなくならないように水を加えていますが、すぐ火が通る小さめの魚なら入れなくてOK。
酒とみりんは好みで加減します。
甘めが好きならみりん多めで酒を少なく、逆の場合は比率を逆に。
似たレシピ
-
-
ばちゃばちゃ~っと…ばぁちゃんの煮魚 ばちゃばちゃ~っと…ばぁちゃんの煮魚
2つのコツさえ押さえれば、誰でも一瞬にして煮魚上手に…♪だいたいの魚に対応できます。簡単なので煮魚初挑戦の人も一度煮てみて下さい。さて、ばちゃばちゃ~とは??? あんずいろ -
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20049287