まめじゃこサラダ

市原市オッサくん
市原市オッサくん @cook_ossa

おやつやおつまみにもなる“まめじゃこ”に、酢を加えてサラダにして、糖尿病など生活習慣病予防メニューに☆
このレシピの生い立ち
保健センターのカミカミメニュー“まめじゃこ”をサラダにアレンジ!
-1人分の栄養価- エネルギー:138kcal たんぱく質:8.3g 脂質:7.0g 糖質:7.0g カルシウム:75mg 食塩相当量:0.8g

まめじゃこサラダ

おやつやおつまみにもなる“まめじゃこ”に、酢を加えてサラダにして、糖尿病など生活習慣病予防メニューに☆
このレシピの生い立ち
保健センターのカミカミメニュー“まめじゃこ”をサラダにアレンジ!
-1人分の栄養価- エネルギー:138kcal たんぱく質:8.3g 脂質:7.0g 糖質:7.0g カルシウム:75mg 食塩相当量:0.8g

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ちりめんじゃこ 15g
  2. 白いりごま 大さじ1/2
  3. 蒸し大豆又は水煮大豆 100g
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. サラダ油 小さじ2
  6. ☆しょうゆ 小さじ1
  7. ☆みりん 大さじ1/2
  8. 大さじ1/2
  9. 大さじ1
  10. レタス 3~4枚
  11. ミニトマト 3~4個

作り方

  1. 1

    蒸し大豆は汁がないけど、水煮大豆で汁がある場合は水気をよく切ってね!

  2. 2

    ちりめんじゃことごまを、フライパンで乾煎りしてね。できたら一度お皿に出しておこう。

  3. 3

    大豆に片栗粉をまんべんなくまぶしてね。ポリ袋に入れてまぶしてもいいよ。

  4. 4

    フライパンを熱して油を入れ、3を加えて大豆が重ならないように広げてね。そのまま、カリッとなるまで焼きつけるようにするよ!

  5. 5

    弱火にして、2と☆を合わせた調味料を加えてね。汁気がなくなるまでからめたら火を止め、酢を加えてひと混ぜするよ。

  6. 6

    器にレタスを敷いて、5を上にのせ、ミニトマトを飾って出来上がり!

コツ・ポイント

大豆に片栗粉をまぶす時は、ポリ袋に入れて振りながらまぶせば、ボウルも汚さずに簡単にできるよ!
野菜はお好みで、大豆はミックスビーンズでもいいよね。減塩のためにドレッシングはかけないで、まめじゃこと野菜を一緒に食べよう☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
市原市オッサくん
に公開
ぼく、千葉県市原市のマスコットキャラクターオッサくんだよ!市原市は農業が盛んで自然豊かなとっても良いところ!ぼくが大好きな野菜や果物を使った、体に良いレシピをたくさんご紹介します!みんなでおいしく楽しく食べて、未来へつなぐ健倖都市を目指そう!HP⇒https://www.city.ichihara.chiba.jp/3rdCategory?categoryId=10306090
もっと読む

似たレシピ