ある日の離乳食 もぐもぐ期②

さくさきら
さくさきら @cook_40129923

オートミールのミルク粥、鶏チーズの野菜添え、ポテトスティック(手づかみ食べ練習用)

このレシピの生い立ち
食べ物への興味が強くなり、手を伸ばして掴むようになってきたので、それ用のメニューを1食の中に追加しました

ある日の離乳食 もぐもぐ期②

オートミールのミルク粥、鶏チーズの野菜添え、ポテトスティック(手づかみ食べ練習用)

このレシピの生い立ち
食べ物への興味が強くなり、手を伸ばして掴むようになってきたので、それ用のメニューを1食の中に追加しました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1食分
  1. オートミール カレースプーン2杯
  2. 粉ミルク(定量のお湯で溶いたもの) お好み
  3. 鳥挽き肉 ティースプーン1杯
  4. カッテージチーズ ティースプーン1杯
  5. 玉ねぎペースト ティースプーン1杯
  6. サニーレタス ティースプーン1杯
  7. じゃがいも 1/10個
  8. 粉ミルク 少々
  9. 片栗粉 少々

作り方

  1. 1

    オートミールは定量のお湯で溶いたミルクで煮てお粥にする。※今回は耐熱皿にまとめて材料を入れて、レンジ加熱で作りました

  2. 2

    お皿に、作りおきの冷凍野菜ペーストの玉ねぎ、サニーレタス、鳥挽き肉を盛りレンジで加熱して冷まし、カッテージチーズをのせる

  3. 3

    ※鳥挽き肉は野菜ペーストを作った際の出汁スープで茹でたもの
    ※美味しい10種の野菜ペースト ID20016394

  4. 4

    じゃがいもを茹でて軽く潰して、粉ミルクと片栗粉を入れて混ぜる

  5. 5

    よく混ざったら、子どもの手で持てるくらいのスティック状に丸め、平べったく潰してフライパンで油をしかずに焼く

  6. 6

    ※じゃがいもひとつで10個程できるので、まとめて作って焼く前の状態で冷凍保存しています。焼くときは自然解凍してから

コツ・ポイント

ポテトスティックは食べるためというより、つかんで食べる練習用なので、自分の手でつまんでも潰れたり崩れないくらいの固さに片栗粉などで調整しています

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
さくさきら
さくさきら @cook_40129923
に公開
夫と7歳の息子と暮らす、フルタイムワーカーおかんです
もっと読む

似たレシピ