ねりねり、簡単!生チョコミルクキャラメル

inakumi
inakumi @cook_40061755

バレンタインのプレゼントに最適なチョコキャラメルがチョコなしで簡単に手作りできます。見かけは小さなトリュフのようです。
このレシピの生い立ち
今まで作ってきたホワイトミルクキャラメルをチョコ味にしてみました。
思っていた以上に美味でビックリ!
生チョコを作るのは大変ですが、これならすぐに簡単に手作りできて、しかも味は本格派。バレンタインのプレゼントにもどうぞ!

ねりねり、簡単!生チョコミルクキャラメル

バレンタインのプレゼントに最適なチョコキャラメルがチョコなしで簡単に手作りできます。見かけは小さなトリュフのようです。
このレシピの生い立ち
今まで作ってきたホワイトミルクキャラメルをチョコ味にしてみました。
思っていた以上に美味でビックリ!
生チョコを作るのは大変ですが、これならすぐに簡単に手作りできて、しかも味は本格派。バレンタインのプレゼントにもどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛乳 6g
  2. ココアパウダー 小さじ1
  3. クリーミングパウダー 15g
  4. 砂糖 15g
  5. 仕上げ用ココアパウダー 大さじ1

作り方

  1. 1

    牛乳にココアパウダーを入れて、割りばしでよくかき回して溶かす。

  2. 2

    そこにクリーミングパウダーを入れ、ねりねりして完全に溶かす。

  3. 3

    そこに砂糖を加えて、ねりねりして完全に均一になるまで溶かす。

  4. 4

    四つ折りにしたクッキングシートの真ん中に、割りばしで生地を取り出す。

  5. 5

    どんぶりの中にクッキングシートごと生地を沈めて、500Wの電子レンジに30秒かける。生地がふくれる。

  6. 6

    生地がしぼんだら、もう一度500Wの電子レンジに10秒かけて取り出す。

  7. 7

    クッキングシートを二つ折りにして、濡れ布巾に挟んで冷ます。何度か挟んでいる位置を変えて、生地の温度を下げる。

  8. 8

    生地の温度が下がり、クッキングシートからはがれやすくなったら、シートを二つ折りにして、生地をたたんでシートの上から練る。

  9. 9

    生地がまとまってクッキングシートからはがせるようになったら、仕上げ用ココアの中に入れて、周囲にココアをまぶす。

  10. 10

    生地を細長い棒状に伸ばして、包丁で切り、丸めて、仕上げ用ココアの中に入れて周囲にココアをつける。

  11. 11

    生チョコキャラメルの完成!大きさを変えて丸めればトリュフのようにも。

  12. 12

    パッケージを変えてバレンタインのプレゼントにも使えます。

コツ・ポイント

材料はきちんと計量を。
電子レンジにかける時は、深めのどんぶりを使用。2度に分けてかけることで、生地がどんぶりからあふれることがありません。
加熱した生地は濡れ布巾で冷ましてから、クッキングシートごと折りたたんでしっかり練ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
inakumi
inakumi @cook_40061755
に公開
廃材を使った再生アートの作品を発表しているアーティスト。同居している高齢の母や家族のための、減塩レシピをいろいろと模索中。野菜料理中心に、教室の子どもたちと作ってきた「造形料理」や、簡単に作れるお勧めの手軽料理のレシピを皆様にご紹介。最近は多方面で「アートクッキング」の指導も開始。レシピはより簡単に手早くできるよう時々更新。日々の食事やおやつ作りのヒントになれば幸いです。
もっと読む

似たレシピ