赤いハートのチョコボンボン

つやつや華やかな憧れの赤いハートのチョコレート♪バレンタインの本命チョコレートに自信を持っておすすめします!
このレシピの生い立ち
温度調整(テンパリング)をして美味しいチョコレートを作るなら、PCチョコレート流型のようにしっかり固い型が扱いやすくて便利です。
チョコの流し入れや伏せてチョコを落とす作業もしやすく、なにより出来上がったチョコレートがツヤツヤに仕上がります
赤いハートのチョコボンボン
つやつや華やかな憧れの赤いハートのチョコレート♪バレンタインの本命チョコレートに自信を持っておすすめします!
このレシピの生い立ち
温度調整(テンパリング)をして美味しいチョコレートを作るなら、PCチョコレート流型のようにしっかり固い型が扱いやすくて便利です。
チョコの流し入れや伏せてチョコを落とす作業もしやすく、なにより出来上がったチョコレートがツヤツヤに仕上がります
作り方
- 1
■下準備
チョコレートがかたまりの場合はきざむ。 - 2
■ホワイトチョコの温度調整
ボールにホワイトチョコを入れ、55~60℃の湯にあて、ゴムベラでしずかに混ぜながら溶かす。 - 3
この時のチョコレートの温度は43℃を目安にし、それ以上温度が上がらないよう注意しながら色素を加えてムラなく混ぜる。
- 4
※必ずチョコレート専用色素を使用して下さい。このレシピでは下記商品を一個全部使用します。
- 5
チョコが溶けたら水を入れたボールにチョコのボールの底をあて、しずかに混ぜながらチョコの温度が26~27℃になるまで冷やす
- 6
ボールの底を数秒湯にあてて、チョコの温度を28~29℃に上げる。それ以上温度があがってしまったら最初からやり直す。
- 7
温度調整したチョコレートを流型いっぱいまで流し入れる。
- 8
バットにクッキングシートを敷き、その上に型を伏せて余分なチョコレートをしっかり流し落とす。
- 9
しばらくして固まりかけたら表に返し、はみ出たチョコレートをドレッジなどでかき落とす。室温で固まるまでおく。
- 10
※チョコが固まりすぎて落としにくい場合は、あたためて水気をぬぐったパレットナイフを使うとよい
- 11
■ガナッシュ作り
スイートチョコレートをボールに入れて湯せんで溶かす。 - 12
生クリームを耐熱容器に入れて軽く沸騰するまでレンジで加熱し、溶かしたチョコに加える。
- 13
ゴムベラで中心からゆっくり均一になるまで混ぜたら、細かく切ったバターも加えて混ぜ溶かし、洋酒を加え混ぜる。
- 14
ガナッシュを絞り袋に入れ、流型にコーティングしたチョコの内側に8~9分目まで流し入れる。
- 15
[7]でバットに落ちた赤いチョコをボールに戻し、再度温度調整して、スプーンなどでガナッシュの上に流し入れる。
- 16
涼しい場所に置き、完全に固まったら型を伏せて軽くひねるなどしてチョコを取り出す。
- 17
※温度調整が成功していればチョコが固まる時に軽く縮むためコロンと外れます。
- 18
センターはとろけるガナッシュです♪
- 19
チョコレート流型ハート18P
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/yk-0338 - 20
チョコレート用着色料
https://item.rakuten.co.jp/asai-tool/lo1350/ - 21
※チョコレートの温度調整は大変デリケートな作業です。
1℃でも温度が狂うと型からはずれなかったり固まらなくなったりします - 22
温度は正確に計測し、もし温度が上がり過ぎてしまったりしたら最初からまたやり直してください。
- 23
また、チョコのメーカーによっても調整温度が異なる場合がありますので、指定がある場合はメーカーの温度に従って下さいね。
- 24
また、チョコはたいへん水気を嫌います。水滴が入ると失敗してしまうので注意して下さい。
- 25
2018.2.7よりシンプルに作りやすくレシピを変更しました。ご迷惑おかけしてすみません。
コツ・ポイント
チョコレートの着色には専用の色素が必要です!
他の着色料を使用してしまうと、チョコがボソボソしたり固まらない原因になってしまうので注意して下さい。
通常の着色料より色素の使用量が多いので注意して下さい。お好みで色の様子を見て増減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
バレンタイン苺ハートチョコとチョコオーレ バレンタイン苺ハートチョコとチョコオーレ
チョコペンを使わず 竹串を使ってハートを描いて見ました!バレンタインやクリスマスにも楽しめるおいしいチョコです! コッコままクッキング -
-
-
ハートのとうもろこしチョコレート風 ハートのとうもろこしチョコレート風
バレンタインにおすすめのメニュー💝ベビーにもバレンタイン気分を💛★ハートのとうもろこしチョコレート風おすすめ時期:6ヶ月〜とうもろこしの香りとザクザク食感が美味しいチョコレートです🎁簡単に作れるのでお子さんと一緒に作ってみてください🤎★ハートのとうもろこしチョコレートおすすめ時期:1歳〜 「このレシピの生い立ち」札幌を中心に、フードコーディネーター、料理講師として、またレポーターとして北海道内の食の紹介などタレント業まで幅広く活動されている、フードコーディネーターの菊田ゆりかさん考案レシピです。 babypotage -
-
-
サッカーボールトゥインクルチョコレート サッカーボールトゥインクルチョコレート
バレンタインに男子受けバッチリのサッカーボール型のチョコレートです。中には小さなハートチョコを忍ばせました。 かっぱ橋浅井商店 -
チョコ生クリームとガナッシュ チョコ生クリームとガナッシュ
この時は、チョコ生クリームまで塗って組み立てた段階でタッパーに入れて冷凍しました。使いたい前日の夜に冷蔵庫に移して解凍し、最後ガナッシュとフルーツを盛りました。冷凍したので中にフルーツは入れていません えりみん Erimin -
-
その他のレシピ