カリとろ@大阪たこ焼き

@ねねこ@ @cook_40074645
たこ焼きの粉を使わなくても、家にあるものでカリカリとろっとろのたこ焼きが出来ます♡
めんつゆに浸けたら明石焼き風です♪
このレシピの生い立ち
家庭のたこ焼きはキャベツ入りだったのですが、お店で売ってるのはキャベツなんて入ってない!
色んなたこ焼きを参考にこの味に落ち着きました。
夏のこの時期は紅生姜の代わりに、手作りがりを刻んで入れます♪
レシピID : 20073801
カリとろ@大阪たこ焼き
たこ焼きの粉を使わなくても、家にあるものでカリカリとろっとろのたこ焼きが出来ます♡
めんつゆに浸けたら明石焼き風です♪
このレシピの生い立ち
家庭のたこ焼きはキャベツ入りだったのですが、お店で売ってるのはキャベツなんて入ってない!
色んなたこ焼きを参考にこの味に落ち着きました。
夏のこの時期は紅生姜の代わりに、手作りがりを刻んで入れます♪
レシピID : 20073801
作り方
- 1
材料を切る前にタネを作ります。大き目のボウルに薄力粉、BP、砂糖、塩を入れ混ぜる。
泡だて器を使うと混ぜやすいです。 - 2
卵を入れ、だし汁を少しづつ入れる。
- 3
玉がなくなったら、醤油、牛乳を入れる。
- 4
タコ、ねぎを切ります。
キャベツを入れても良いです。(京都・滋賀風) - 5
たこ焼き機に油をタップリ塗って、タネを淵まで流し込みます。
キャベツを入れる場合は8分目くらいまで。 - 6
皮が張ってきたら、軽く切り目を入れて半分まで返します。
焼けたらさらに回します。
焼き加減を見て場所替えをします。 - 7
ソースと青のりとかつお節とマヨを乗せて出来上がりです♪
中はとろっとろで熱々です!
沢山作って冷凍したりします♡
コツ・ポイント
★タネを流し入れる時は、毎回ボウルをかき混ぜて下さい。
★1回目は温まり具合で返しにくいですが2回目からは大丈夫です。
★焼く係りの人は休むヒマ無し!目を離さず手早く回して下さい♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20058023