作り方
- 1
だし汁を作っておく。
(鰹節、昆布、煮干し、和風出汁の素、なんでも良い) - 2
ネギを小口切りにする。鮮度が良ければ緑の部分まで使う。
- 3
タコを大きめのぶつ切りにする。
- 4
だし汁に卵を割り入れ、泡立て器で混ぜる。
- 5
薄力粉を入れてダマが出来ないようによく混ぜる。
- 6
たこ焼き器をよく熱して、油をたつぷりと引いて、油引きなどでよく延ばす。
- 7
あらためてたこ焼き器に油が溜まるほど引く(※2)
- 8
穴に八割ほど生地を入れて、タコを入れ、ネギ、あげ玉を入れる。
- 9
穴から溢れて浸るほど生地を入れる。
- 10
枠に沿って生地を切り離す。
- 11
焼き色がついてきたところで、生地をひっくり返す。この段階では生地がはみ出てもok
- 12
1回目すべてひっくり返したら、すぐに2回目をひっくり返していく。はみ出た生地を中に入れ込んでいく。
- 13
油を上からさらに引いて揚げ焼きにしていく(※2)
- 14
焼き加減を見つつ、繰り返しひっくり返していく。可能であれば、火の通りを見て場所を入れ替える。
- 15
完成。
- 16
※1
青ネギを一袋使ってもOK。 - 17
※2
オリーブオイルが美味しくてヘルシーでオススメ。サラダ油も可。
コレステロールや油跳ねが気になる人は量を調整して。 - 18
2020/07/23
油に関する記載を追加・変更。
コツ・ポイント
生地が柔らかいので、しっかり油を引いて、底からさらうようにひっくり返して。
似たレシピ
-
-
-
-
カリとろっ!自家製天かす入り王道たこ焼き カリとろっ!自家製天かす入り王道たこ焼き
自家製のサクサク天かすを使って☆外はカリっと,中はトロっと美味しいたこ焼きです^^家のたこ焼きのスタンダードレシピです♪ もも105 -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20430316