❤R女学院短大❤ 学食のポークジンジャー

華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234

紫陽花の美しいI線M駅すぐ。ここの学食、激うまなんです!特にポークジンジャーは最高!学食の料理長Hさん直伝レシピです。 
このレシピの生い立ち
松任谷由美さんの『卒業写真』がBGM。R女学院短大を退職する際、余りに美味しすぎるので、シェフにお願いして教えていただきました! …女学院の構内には、一般の方は残念ながら入れません(>_<)  

❤R女学院短大❤ 学食のポークジンジャー

紫陽花の美しいI線M駅すぐ。ここの学食、激うまなんです!特にポークジンジャーは最高!学食の料理長Hさん直伝レシピです。 
このレシピの生い立ち
松任谷由美さんの『卒業写真』がBGM。R女学院短大を退職する際、余りに美味しすぎるので、シェフにお願いして教えていただきました! …女学院の構内には、一般の方は残念ながら入れません(>_<)  

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. たれの材料
  2.  ★醤油、みりん、 各大さじ1
  3.  ★砂糖 小さじ1/2~1
  4.  ★生姜(すりおろす) 小さじ1
  5.  ★にんにく(すりおろす) 少々
  6. 豚肉ロース切り身 2~4枚(厚さ次第)
  7. 玉ねぎ(スライス) 小~中1個分
  8. 黒コショウ たっぷり

作り方

  1. 1

    たれの材料を合わせておく。

  2. 2

    フライパンに少量の油(分量外)を熱し、ややしんなりするまで、玉ねぎを炒める。

  3. 3

    玉ねぎをフライパンの隅に寄せ、空いたスペースで、粉(分量外)を薄くはたいた肉を焼く。

  4. 4

    肉に焼き色がついたら、たれを鍋はだから加え、強火でいためながら肉に絡め、黒コショウをたっぷりふって、出来上がり。

コツ・ポイント

手早く、強火で! そして、黒コショウがポイントかも…。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
華水多羅四郎
華水多羅四郎 @cook_40054234
に公開
食文化とくに世紀転換期~20C半ばの米国の食が専門。英語(と多少の仏語)は当たり前だが、周りに、伊、中、西、葡、独、露などの専門家や、朝鮮語・アイヌ語を含む多様言語のエキスパートが多くいてくれるのが、料理研究上の最大の強み。嫌いな言葉は素人さんの「試行錯誤」。それ最低20回対照実験繰り返した人の言葉(苦笑)。そして日本の料理サイトで野放しの素人レシピ泥棒の意識の低さ、面の厚さに辟易としている。
もっと読む

似たレシピ