米ナスの味噌焼き

小春日和の食卓
小春日和の食卓 @cook_40126581

これなら、おっきいお兄ちゃん達もナスを美味しく食べてくれますッ。3合ご飯が進みますッ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このレシピの生い立ち
よく、田舎のおばあちゃんがナスの味噌炒めを作ってくれてましたが、どことなく水っぽくて子供の頃は嫌いなナスでしたッ。そこから少し進化して、今ではおっきいお兄ちゃん達も大好きですッ。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

米ナスの味噌焼き

これなら、おっきいお兄ちゃん達もナスを美味しく食べてくれますッ。3合ご飯が進みますッ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
このレシピの生い立ち
よく、田舎のおばあちゃんがナスの味噌炒めを作ってくれてましたが、どことなく水っぽくて子供の頃は嫌いなナスでしたッ。そこから少し進化して、今ではおっきいお兄ちゃん達も大好きですッ。 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 米ナス 1本
  2. 豚バラ肉 200g
  3. 味噌 100g
  4. みりん 100cc
  5. マヨネーズ 大さじ2~3

作り方

  1. 1

    米ナスを見つけましたッ。最近見かけなかったのですが・・豚バラ肉も用意して下さい。

  2. 2

    半分に切り、中身をくりぬいてください。炒めると小さくなるので大きめカットでOK。

  3. 3

    豚バラ肉は、あっさり仕上げたいので、たっぷりのお湯でボイルしておきましょッ。

  4. 4

    くりぬいて、大きめにカットしたナスをサラダオイルで炒め、サッと豚バラ肉も合わせておきましょッ。

  5. 5

    まずは、お味噌をみりんでのばして、マヨネーズを混ぜてソース完成。

  6. 6

    なすと豚バラ肉に、ソースの半分を混ぜ合わせます。

  7. 7

    上から、半分のソースをかけます。

  8. 8

    オーブントースターで、焦げ目が付く程度にチン。10~15分くらいでしょうか。完成ですッ。

コツ・ポイント

豚バラ肉は、あらかじめボイルしておくとあっさりして沢山食べれますッ。お味噌とナスの相性が、ご飯に合います。3合ご飯がペロリですよぉ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
小春日和の食卓
小春日和の食卓 @cook_40126581
に公開
我が家は180センチクラスの息子達と単身赴任中のパパさんの四人暮らしですッ。(正確にはプラス一匹)パパさんが、一人手間暇かけず簡単に作れそうなもの。後5センチずつ息子達が大きくなれそうなもの(笑)を考えてご紹介出来たらいいですッ。また、沢山の方のアレンジやアドバイスも取り入れて今後の参考になればと思い参加しておりますッ。
もっと読む

似たレシピ