穂紫蘇の酢塩漬け
穂紫蘇の保存食
プチプチした食感と紫蘇の香り♪
和え物に使えます
このレシピの生い立ち
プランター菜園の赤紫蘇に穂がたくさん出てきたので
作り方
- 1
今回は赤紫蘇の穂です
- 2
指でしごいて茎からはずし、しっかり洗う
- 3
ペーパー等に広げて半日程度水分をとばす
- 4
清潔な容器に入れ、酢塩を加えて混ぜ、冷蔵庫で2〜3日漬けてできあがり
コツ・ポイント
しっかり洗い、水分をとばしたほうが持ちが良いです
似たレシピ
-
-
-
-
シソの実の塩漬け*冷蔵・冷凍保存* シソの実の塩漬け*冷蔵・冷凍保存*
爽やかなシソの香りとプチプチ食感を一年中味わえます。白いごはんやパスタうどん、漬物と一緒に漬けたり、何にでも使えます。 なこゆか -
青じそビネガー漬け♪ 青じそビネガー漬け♪
大葉を酢に漬け込むだけで酢に大葉の香りが染みこみ美味しさアップです♪この酢を使えば買わなくても青じそドレッシングができちゃいます♪使い方色々の大活躍調味料です♪ aimama
その他のレシピ
- ☆カルボナーラ風ドリア☆
- 子供が喜ぶ♪鮭ちりめんおにぎり
- 厚切りベーコンで旨味濃縮ジャーマンポテト
- 冷凍里芋とささがきごぼう水煮で簡単豚汁〜
- ベーコンと豆苗のニンニク炒め♪
- Garlic Parmesan Chicken Thighs
- Cream of chicken noodle over mashed potatoes#mycookbook
- Broccoli, Rice, & Ham Hotdish (Gluten/Dairy Free)
- BBQ country style ribs in the Ninja foodie
- Roasted butternut squash & brussel sprout salad
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20062264