*・ほとんど3の簡単チャーシュー・*

タレがご飯とよく合う!!柔らかくてジューシーなお店みたいなチャーシュー♡
このレシピの生い立ち
チャーシュー丼が食べたい。とろとろのチャーシューが食べたい。豚バラブロックが安い。煮卵食べたい。という、食欲に襲われ作ったところ、美味しい!と好評をもらったので…(´-ω-`)
*・ほとんど3の簡単チャーシュー・*
タレがご飯とよく合う!!柔らかくてジューシーなお店みたいなチャーシュー♡
このレシピの生い立ち
チャーシュー丼が食べたい。とろとろのチャーシューが食べたい。豚バラブロックが安い。煮卵食べたい。という、食欲に襲われ作ったところ、美味しい!と好評をもらったので…(´-ω-`)
作り方
- 1
お肉をフォークで全体的にブスブスとさしていきます
(柔らかく煮込むためと、味がよくしみるため) - 2
ブロックの形が緩ければタコ紐などで縛ります
(写真は煮終わったものです…) - 3
ビニール袋に調味料☆、お肉を入れてしばらく置いておく
(私は1日ほどおきましたが、5分〜10分ほどでも大丈夫でした!) - 4
フライパンに油を引きお肉だけを表面が色づくまで焼く。
(中まで火が通っていなくて大丈夫) - 5
色がついたら圧力鍋にお肉と袋の中の調味料を加えて、水を200ccいれる。
- 6
圧力鍋を強火でセットし、カタカタ揺れるようになったり圧がかかったのを確認できたら弱火にして10分〜15分加圧する。
- 7
1度火を止め、圧が下がったのを確認できたら裏返しにして再び弱火で10分ほど加圧する。
(煮卵を作る場合はこの時に入れる) - 8
お肉を取り出し冷ます。
(冷ましている様子)
冷めたらラップに包んだり、タッパーに入れたりする - 9
圧力鍋に残ったタレに、片栗粉を入れとろみを付ける
冷やすとプルプルした状態になる
温めた時にはトロトロになるので大丈夫! - 10
食べる時にはお好みの厚さにカットして、タレをかけてレンジで温めると美味しく食べれます
- 11
ぶ厚めの方がとろとろ感と肉の食感を楽しめると思います!
- 12
例)ご飯→タレ→すごく薄い千切りキャベツ→チャーシュー→タレ(&マヨネーズ)→白髪ネギ
立派なチャーシュー丼の完成です笑
コツ・ポイント
フォークでブスブスさすこと!
表面を美味しそうに焼くこと!
あとはほとんど3!ひたすら3を守ること!(笑)
煮卵の他に大根や人参も一緒に入れました!
卵、大根、人参は先に茹でておきます!
似たレシピ
その他のレシピ