鯨井風汁なし麺・改を作ってみる

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

漫画飯『木曜のフルット』に出てくる鯨井風汁なし麺が面白そうだったので、ぼくなりのひねりを加えた物を作ってみるかと。
このレシピの生い立ち
鯨井の汁なし麺が面白そうだったので、ぼくも作ってみるかと。しかし、付属スープの残り半分は普通は使いそうにないので、この際もやしと合わせて、こちらに使うかと。もやし焼きそば風のなかなか美味しいものが出来上がったよ。

鯨井風汁なし麺・改を作ってみる

漫画飯『木曜のフルット』に出てくる鯨井風汁なし麺が面白そうだったので、ぼくなりのひねりを加えた物を作ってみるかと。
このレシピの生い立ち
鯨井の汁なし麺が面白そうだったので、ぼくも作ってみるかと。しかし、付属スープの残り半分は普通は使いそうにないので、この際もやしと合わせて、こちらに使うかと。もやし焼きそば風のなかなか美味しいものが出来上がったよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 日清の出前一丁 1袋
  2. 付属の粉末スープとゴマラー油 1セット
  3. 200cc
  4. もやし 1パック
  5. 1個
  6. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    細もやしは軽く水洗いし、水にしばらく浸け、その後水気を良く切っておく。

  2. 2

    鉄パンに水を入れ、沸騰させる。ここに出前一丁の麺を入れ、良くほぐれるまでしばらく待つ。

  3. 3

    麺をかき混ぜながら、水分が大分となくなってくれば、粉末スープの半分を振りかけ、良くかき混ぜる。

  4. 4

    細もやしを加え、まずは粉末スープの残り半分をこの上にかけ、ざっとかき混ぜる。

  5. 5

    次に全体を良くかき混ぜる。

  6. 6

    真ん中に少しくぼみを作り、ここに卵を割り入れ、蓋をしてしばらくおく。

  7. 7

    火を止め、最後に一味唐辛子を振って、完成。

コツ・ポイント

鯨井の汁なし麺のオリジナル・レシピ通り、麺に加えるのは付属の粉末スープは半分で。残り半分はもやしに使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ