簡単☆味噌煮込みうどん

あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671

赤だしでしっかり色の煮込みうどん。
茹でうどんを使って短時間で煮込んだように。味しみしみのお野菜も美味しい♡
このレシピの生い立ち
名古屋で初めて食べた味噌煮込みうどん。
とっても美味しかったので、思い出しながら自宅でも作るように。

煮込んだ感じを手軽に出すのに茹でうどんが大活躍。味もしみしみ♡

寒いこの時期に食べたくなる一杯です。
あったまるぅ~♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人分
  1. 茹でうどん 3袋
  2. 豚肉 200g
  3. お揚げ 1/2枚
  4. 人参 小1本
  5. 玉ねぎ 半玉
  6. しめじ 1株
  7. 3個
  8. 5カップ
  9. 白だし(濃縮タイプ) 大さじ1
  10. 赤だし味噌 大さじ3
  11. みりん 小さじ1と1/2
  12. しょう油 小さじ1
  13. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    豚肉は適当な大きさに。人参と玉ねぎは食べやすい大きさに。しめじは根を取ってほぐします。お揚げは短冊に。油抜きはしません。

  2. 2

    お鍋に薄く油をひき、玉ねぎを炒めます。

  3. 3

    軽く火が通ったら人参を加えます。

  4. 4

    人参にも油が回ったら、豚肉を加えます。

  5. 5

    豚肉を軽く炒めてから、お水、白だしを加えます。煮立ってきたら灰汁が出てくるので除きます。

  6. 6

    しめじとお揚げを加え、みりんとしょう油も加えて、コトコト弱火で煮込みます。15~20分くらい。

  7. 7

    野菜が柔らかくなったら火を止め、お味噌を加えます。
    30分ほど置きます。

  8. 8

    30分経ったら茹でうどんにお湯をかけてほぐします。

  9. 9

    ほぐした茹でうどんを工程7の鍋に加え、中火に。おうどんにお味噌がからみ、しっかり温まったらOKです。

  10. 10

    盛り付け、中央に卵を落とし、おネギを乗せて、

    出来上がり!

  11. 11

    小ぶりの土鍋で煮込んでそのまま食すのも熱々で美味しいです(^^)

コツ・ポイント

生うどんを別茹でにしてから煮込むのが本来かもしれませんが、おつゆまでねっとりしがち。
茹でうどんだと粘りも出ず、味もしみしみ☆
お味噌追加後に少し置くと野菜にも味しみ②で更に美味です。

工程6でお水が減りすぎたら、足して下さいね♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

あわっこゆきこ
あわっこゆきこ @cook_40095671
に公開
新潟の生活にも少しずつ慣れてきました。一家三人みんな食べることが大好き。仕事がある日も気負わず作れる、簡単かつ美味しいレシピを日々模索中です。出来る限り簡単にでも手抜きに見えない!そんなご飯を目指してます(^o^)/レシピ見直したまにしてますm(__)m日々の献立をhttps://ameblo.jp/taytn-mi1212114に記録してます。よかったら遊びに来て下さいね。
もっと読む

似たレシピ