HB使用★甘すぎないクリームパン

冷めてもやわらかクリームパンです★カスタードクリームは白身をムダにせず全卵で作ったのでもっちりカスタードに仕上がってます
このレシピの生い立ち
クリームパンが食べたくなり、思い立って作りました。
HB使用★甘すぎないクリームパン
冷めてもやわらかクリームパンです★カスタードクリームは白身をムダにせず全卵で作ったのでもっちりカスタードに仕上がってます
このレシピの生い立ち
クリームパンが食べたくなり、思い立って作りました。
作り方
- 1
先にカスタードクリームを作ります。
- 2
まず、卵(全卵)とグラニュー糖をよく混ぜ合わせます。
- 3
ふるった小麦粉を入れてダマが残らないように混ぜ合わせます。
- 4
さらに牛乳を2回に分けて混ぜ合わせます。
- 5
網でこしながら鍋に移します。
- 6
コンデンスミルクを入れて中火にしヘラで溶かすようにかき混ぜて下さい。
- 7
バニラエッセンスも数滴入れます。
- 8
ふつふつとしてきたら、クリームがもっちりしてくるので焦がさないように鍋底からよくかき混ぜ、ツヤがでてきたら火を止めます。
- 9
ボールに移し、貼り付けるようにラップをして保冷剤で粗熱を取り、冷蔵庫で冷やします。
- 10
パンの材料をHBで一次発酵まで完了させます。
- 11
一次発酵が終わったらHBから生地を取り出し濡れ布巾をかけて30分ベンチタイム。
- 12
5等分にし丸めます。
- 13
麺棒を使って延ばしていきます。
- 14
冷蔵庫からカスタードクリームを出し、スプーン等ですくって生地の中央に置きます。
- 15
閉じ目は指で優しく馴染ませるように閉じて下さい。
- 16
閉じ目を下にして霧吹きで水をかけて40℃で30分、二次発酵します。
- 17
二次発酵が終わったら、オーブンを150℃で予熱し20分焼き上げ、完成です。
コツ・ポイント
150℃の低温で焼き上げるため、やわらかパンに仕上がります。カスタードは全卵使用なので、卵黄のみで作る時の分量より小麦粉の量を減らし、牛乳の量を増やす事で滑らかな口あたりになります。
似たレシピ
-
HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン HB使用☆カボチャたっぷりクリームパン
パン生地にも、カスタードクリームにもカボチャを混ぜました。カボチャ風味いっぱいのクリームパンです♪ハロウィンにも是非!!かぼちゃのタネ娘
-
-
-
-
-
-
-
ホームベーカリーで★オレンジクリームパン ホームベーカリーで★オレンジクリームパン
自家製オレンジピールを練りこんだパン生地にカスタードクリームを包みました。爽やかな初夏のオレンジ&クリームパンです。 mashiho -
その他のレシピ