
白味噌雑煮 (あごだし使用)

クックH4RH9N☆ @cook_40160413
京風の甘めの白味噌雑煮
雑煮といっても正月に限らず年中食べられます
このレシピの生い立ち
自作です
京都に住んでますが、実家はすまし雑煮なのでアレンジしました
とっても簡単で甘くて美味しいです
白味噌雑煮 (あごだし使用)
京風の甘めの白味噌雑煮
雑煮といっても正月に限らず年中食べられます
このレシピの生い立ち
自作です
京都に住んでますが、実家はすまし雑煮なのでアレンジしました
とっても簡単で甘くて美味しいです
作り方
- 1
野菜は皮を剥いて大根、人参はいちょう切り
面倒な方は野菜コーナーにある水煮の根菜を使えば楽チン
鶏肉は角切りにしましょう - 2
茅乃舎だしパックを400~500CCの水を入れた鍋に入れて沸騰してから1~2分煮だしてパックを取り出す
- 3
めんつゆを混ぜて、塩味を調整する(希釈タイプは楽チン)
- 4
刻んだ野菜を入れて煮込む
水煮なら簡単に火が入ります
鶏肉も入れましょう
灰汁が出るので丁寧に取りましょう - 5
白味噌を適量、お玉で溶かして甘味を調整して出来上がり
- 6
丸もち、角もちを焼くか、レンチンして柔らかくして丼に入れて、白味噌の汁を入れたら完成
コツ・ポイント
スーパーや、業務スーパーにある大根や人参の水煮を使うとすごく早くできます
本場京都では、雑煮に肉は入れませんが旨味と食べごたえをプラスするなら入れるべき
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20074407