ラディッシュ 甘酢漬け雪枝おばさんレシピ

小鉄ニャンコ
小鉄ニャンコ @cook_40100154

料理上手な80代の大好きな叔母に
教えてもらいました。
2025年
93になりました!
元気な叔母♫
いつも目分量で作りますが、
計量してみました。
甘さは好みです。
このレシピの生い立ち
畑で収穫して毎年甘酢に漬けて食べています。
雪枝叔母さん直伝です☆

ラディッシュ 甘酢漬け雪枝おばさんレシピ

料理上手な80代の大好きな叔母に
教えてもらいました。
2025年
93になりました!
元気な叔母♫
いつも目分量で作りますが、
計量してみました。
甘さは好みです。
このレシピの生い立ち
畑で収穫して毎年甘酢に漬けて食べています。
雪枝叔母さん直伝です☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ラディッシュ 750グラム
  2. 濃い塩水(天然塩◎) 浸かるくらい
  3. 三温糖 120グラム(目安)
  4. 400グラム(目安)

作り方

  1. 1

    小鍋に酢と三温糖を入れて中火
    で煮溶かす。
    酸味をとばすように、4、5分沸かす。
    ここで味見し甘さと酸味を好みにする。

  2. 2

    煮沸した瓶に、沸かした熱い甘酢を入れて蓋をしめる。
    氷水で冷やす。

  3. 3

    ラディッシュは、
    好みの切り方で。
    切込みを入れるがポイントです。
    早く食べたい時は、厚めの輪切りにします。

  4. 4

    かなり濃い塩水(舐めてすごくしょっぱい)にラデッシュを30分〜45分浸ける。この量でカレースプーンに塩山盛り3杯くらい

  5. 5

    ④のラディッシュを水洗い。
    ザルで水切りキッチンペーパーで水気をよく拭く。
    そのままでも薄い浅漬けサラダくらいの塩加減。

  6. 6

    ⑤を冷やした甘酢の瓶に入れ
    冷蔵庫へ。
    一晩から二晩で完成です。
    キレイなピンク色になります。

  7. 7

    おまけ
    食べ終わり残る甘酢は、
    麺つゆや醤油と一味唐辛子を
    入れて鶏肉や鯵の南蛮漬け風に
    使うともったいなくないです。

  8. 8

    おまけ2
    レシピ 4626889
    残り甘酢でカリフラワーの
    甘酢漬けも。

コツ・ポイント

塩水から出したら、さっと洗い
よーくキッチンペーパーで水分を
拭いてください。
味見むせるので気をつけて。

瓶は煮沸しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
小鉄ニャンコ
小鉄ニャンコ @cook_40100154
に公開
調理道具や菓子の焼き型ひとつひとつ好みのものを集めています。写真のケーキクーラーは旅先で見つけた3連になっているもの。自転車で背負ってきたのでカメクーラーと呼んでます。畑で収穫した野菜を美味しく食べるためにクックパッドには以前からお世話になっていました。2016年夏自分でもクックパッド始めました。作るも食べるも大好きです。
もっと読む

似たレシピ