塩麹と醤油麹で「鯛めし」と「おでん」

タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official

鯛めし?!ムリ無理ーーー!!って思いますよね~。でも、塩麹と醤油麹を使えば、驚くほど簡単にしかも美味しく出来るんです!!

このレシピの生い立ち
タニカ電器のホームページ【すばる屋】の中のブログでご紹介しているレシピです。今回使う「鯛(チダイ)」は魚屋さんのタイムセールでなんと!!半額の190円!!こんな機会でもなきゃ鯛めしなんて作れません♫

塩麹と醤油麹で「鯛めし」と「おでん」

鯛めし?!ムリ無理ーーー!!って思いますよね~。でも、塩麹と醤油麹を使えば、驚くほど簡単にしかも美味しく出来るんです!!

このレシピの生い立ち
タニカ電器のホームページ【すばる屋】の中のブログでご紹介しているレシピです。今回使う「鯛(チダイ)」は魚屋さんのタイムセールでなんと!!半額の190円!!こんな機会でもなきゃ鯛めしなんて作れません♫

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鯛めし
  2. ちだい 1尾
  3. 塩麹(鯛漬け込み用)(レシピID:19684580 大さじ2
  4. 3合
  5. 塩麹(ご飯味付け用)(レシピID:19391593 大さじ2
  6. 醤油麹(レシピID:19684580 大さじ3
  7. 大さじ2
  8. おでん
  9. 塩麹(レシピID:19391593 大さじ3
  10. 醤油麹(レシピID:19684580 大さじ3
  11. 大さじ3
  12. 2カップ
  13. お好みの具材 適量

作り方

  1. 1

    保存袋に、下処理した鯛と塩麹を入れて冷蔵庫で半日寝かせる。

  2. 2

    鯛を魚焼きグリルで焼き色が付くまで焼く。※香ばしさを出す為なので、中まで火が通っていなくても大丈夫です。

  3. 3

    炊飯器に米と調味料を入れ3合のメモリまで水を入れる。

  4. 4

    焼いた鯛を入れて炊飯スタート。

  5. 5

    約45分後。。。

  6. 6

    鯛を取り出して身をほぐし、ご飯に戻し混ぜます。

  7. 7

    今回は、おでんも塩麹と醤油麹で作ってみました。

  8. 8

    圧力鍋にお好みの具材と調味料と水を入れ、10分圧力をかけてあとは放置で出来あがり♫

  9. 9

    さらに、お好みの野菜を塩麹でモミモミして浅漬けも作っちゃいました!!

  10. 10

    鯛めしはお好みで大葉、薬味ネギを散らしてお召し上がりください。

コツ・ポイント

鯛めしは炊飯器に、おでんは圧力鍋に、浅漬けはテレビを見ながら、今回は塩麹と醤油麹の大活躍で美味しい夕飯となりました。※炊飯器によって使用が禁止されている食材があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認の上調理して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タニカ電器
タニカ電器 @tanicadenki_official
に公開
ヨーグルティアSを使った発酵食の作り方や、アレンジレシピをお届けします♪
もっと読む

似たレシピ