ひじきプラスで栄養満点★小松菜のツナ和え

ひまわり5583
ひまわり5583 @cook_40258414

栄養満点の小松菜は
苦味があるので子どもに不向きですが、
ツナと和えることで
食べやすくなります(*^^*)
このレシピの生い立ち
野菜が高い時期にはかさ増しで
人参やひじきを加えると
小松菜1束でも
たっぷり4人分くらいの量になります★

お弁当には冷凍のまま入れてもokay
自然解凍でちょうど食べ頃です。

ひじきプラスで栄養満点★小松菜のツナ和え

栄養満点の小松菜は
苦味があるので子どもに不向きですが、
ツナと和えることで
食べやすくなります(*^^*)
このレシピの生い立ち
野菜が高い時期にはかさ増しで
人参やひじきを加えると
小松菜1束でも
たっぷり4人分くらいの量になります★

お弁当には冷凍のまま入れてもokay
自然解凍でちょうど食べ頃です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小鉢で4人分くらい
  1. 小松菜 1束
  2. 人参 3㎝
  3. 乾燥ひじき 大さじ1
  4. ツナ缶 1個
  5. 醤油 大さじ1
  6. 砂糖 小さじ1
  7. 塩こしょう 少々

作り方

  1. 1

    小松菜は5㎝くらいのざく切りに
    人参は千切りにする。

  2. 2

    ひじきは気になるなら
    サッと洗いザルにあげておく。
    (私は洗いません(^0^;))

  3. 3

    フライパンなどに湯を沸かす。
    2カップくらいの少な目でokayです。

  4. 4

    お湯が沸騰したら
    切った小松菜と人参、
    ひじきを加えて
    蓋をする。

    途中何回かかき混ぜ
    蒸す感じで火を通す。

  5. 5

    お好みの硬さになったらザルにあげ冷ます。

    あら熱が取れたら
    ギューッとしぼる。

  6. 6

    先ほどのフライパンに
    ツナ(私は油ごと)と
    醤油、砂糖、塩こしょうを入れて軽く混ぜ
    5を入れて和える。

  7. 7

    できあがり(^o^)

コツ・ポイント

いつもの和え物に
乾燥ひじきを加えることで
更に栄養満点です(^^)/

醤油、砂糖の代わりに
めんつゆやだし醤油でもOKです。

お弁当用に冷凍してもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひまわり5583
ひまわり5583 @cook_40258414
に公開
一期一会(#^.^#)
もっと読む

似たレシピ