マタタビの芽、人参、ベーコン等の油炒め

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

5月の里山で採れるマタタビの芽は元気が出る山菜です。人参が多めで美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
マタタビの芽は5月に数十センチから2mくらい伸びますが使うのは先端から10cmくらいです。もう、20年くらい食べてます^^

マタタビの芽、人参、ベーコン等の油炒め

5月の里山で採れるマタタビの芽は元気が出る山菜です。人参が多めで美味しい一品です。
このレシピの生い立ち
マタタビの芽は5月に数十センチから2mくらい伸びますが使うのは先端から10cmくらいです。もう、20年くらい食べてます^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. マタタビの芽 30本
  2. 人参(千切り) 1本
  3. ブロックベーコン 60g
  4. オリーブオイル(炒め用) 大匙1杯
  5. ケチャップ 大匙1杯
  6. 塩コショウ 小匙1杯

作り方

  1. 1

    マタタビの芽は凄い勢いで徒長します。その先端を10cmほど摘みます。猫にも1本与えてください(^^)

  2. 2

    摘んだマタタビの芽です。

  3. 3

    マタタビの芽は2つに切り、人参は千切り、ブロックベーコンはサイコロ切りにします。ネマガリタケの茹でたのが余ってたので投入

  4. 4

    オリーブオイルで強火で炒めます。しんなりしたら、中火にしてケチャップを入れ、更に炒めます

  5. 5

    塩コショウを加え、味見調整して完成です。

  6. 6

    美味しくできました。

コツ・ポイント

マタタビは折ると弱い芳香があります。猫は酔います。太い芽を選んで収穫し、新鮮なうちに調理します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ