【覚書】圧力鍋で雑穀米を炊く方法

harushot
harushot @nana_andteam

白米に押麦と発芽米を合わせたごはんです☺️
圧力鍋で炊くので、ふっくらつやつや♪
他の雑穀でも同じように炊けます!
このレシピの生い立ち
娘ちゃんのお手伝い用に☺️

【覚書】圧力鍋で雑穀米を炊く方法

白米に押麦と発芽米を合わせたごはんです☺️
圧力鍋で炊くので、ふっくらつやつや♪
他の雑穀でも同じように炊けます!
このレシピの生い立ち
娘ちゃんのお手伝い用に☺️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4合分
  1. 白米 2合半
  2. 押麦ビタバァレー 3/4合
  3. ファンケル 発芽米 3/4合
  4. 4合(180cc×4)

作り方

  1. 1

    圧力鍋にザルを重ね、ザルの中に白米を2合半入れる

  2. 2

    流水で白米を研ぐ

    研ぎ終わったら、よく水を切っておく
    (圧力鍋についた水も忘れずに!!)

  3. 3

    圧力鍋に研いだ白米を入れる

    押麦をそのまま入れる

  4. 4

    発芽米をそのまま入れる

  5. 5

    水を加え、蓋をする

    炊くまで、最低でも30分待って水を吸わせる

  6. 6

    おもりを低圧にセットし、火を点ける(中火)

    おもりが激しく揺れたら、弱火(IH10段階の2)にし、2分間加圧する

  7. 7

    ピンが下がったら、蓋を開ける

  8. 8

    十字に切ってから、ごはんを返す

    再び蓋をして、少し蒸らしたら 出来上がり♪

コツ・ポイント

発芽米の代わりに、黒米や五穀米などを使っても、美味しく炊けます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
harushot
harushot @nana_andteam
に公開
子どもたちがいつか自分でお料理を作るときの参考になればと思い、レシピを載せています☺圧力鍋は朝日軽金属の旧モデルを使っています♪鍋やフライパンも、主に朝日軽金属のものを使っています♪マルちゃんの昆布だし、桃屋のきざみにんにく、ヤマサ昆布つゆ、トキワのべんりで酢 大好きです♥コメントをいただいても、パソコンがないので返信できません(>_<)すみませんm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ