災害非常食✿紙コップで和えもの

昭和女子大非常食 @cook_40103738
災害時、水と熱量を節約しながら美味しい料理を!紙コップで蒸して調理!短時間で完成です。
このレシピの生い立ち
限られた熱源と水で災害時のレシピを考案しています。紙コップを使って調理に使えないかと考えました。レシピ担当・yukanosuke
災害非常食✿紙コップで和えもの
災害時、水と熱量を節約しながら美味しい料理を!紙コップで蒸して調理!短時間で完成です。
このレシピの生い立ち
限られた熱源と水で災害時のレシピを考案しています。紙コップを使って調理に使えないかと考えました。レシピ担当・yukanosuke
作り方
- 1
小松菜を2㎝ほど、しめじを分けておきます。
- 2
鍋に200ccの水を入れます。紙コップに小松菜としめじを入れ、鍋に蓋をします。中火に点火します。(右側は別料理)
- 3
中火で3分後沸騰し始めます。
点火後10分で火を止めます。
紙コップに鰹節と醤油を入れて混ぜます。 - 4
紙コップを使った蒸し料理です。
紙コップは水にも湯にも強く、カップのまま手に持って頂けます。
コツ・ポイント
ひとつの鍋で数種類の調理ができます。
洗い物も減らせます。
キャンプなどでも使える方法です。
紙コップと鍋の高さが合わ無い場合は蓋なしで調理してください。その際は調理時間を少し長めに。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20084620