食べたくなるなる♪カレー風味おいなりさん

KENチャン
KENチャン @cook_40041350

見た目は普通のお稲荷さん。食べるとほのかに感じるカレーの風味...中にはツナときゅうりで食感にアクセント♪
このレシピの生い立ち
私が高校生時代、お友だちのお弁当にお稲荷さんが。生姜が嫌いで酢飯にツナときゅうりが混ぜてあり感激!!私も思い出し子供が小さい頃によく作ってました。中の具材が洋風なので、油揚げをカレー風味にしても美味しいかな?と作ってみました。

食べたくなるなる♪カレー風味おいなりさん

見た目は普通のお稲荷さん。食べるとほのかに感じるカレーの風味...中にはツナときゅうりで食感にアクセント♪
このレシピの生い立ち
私が高校生時代、お友だちのお弁当にお稲荷さんが。生姜が嫌いで酢飯にツナときゅうりが混ぜてあり感激!!私も思い出し子供が小さい頃によく作ってました。中の具材が洋風なので、油揚げをカレー風味にしても美味しいかな?と作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さい稲荷20個・画像は10個分
  1. **袋**
  2. 油揚げ(小揚げ) 10枚
  3. 400ccくらい
  4. だしの素 小さじ1/4
  5. 砂糖 大さじ3
  6. 大さじ2
  7. みりん 大さじ2
  8. しょう油 大さじ2
  9. カレー粉 小さじ1
  10. **中身**
  11. 酢飯 2合くらい
  12. きゅうり 1本
  13. ツナ缶(小) 1缶
  14. 白ごま 大さじ2

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切り、袋状に中を開きます。
    大きい稲荷にしたい場合は半分にしなくても・・・

  2. 2

    鍋に水・だしの素・砂糖・酒・醤油・カレー粉を入れ火をつけ混ぜます。砂糖が溶けたら油揚げを入れて弱火で煮ます。

  3. 3

    袋が破れないように注意しながら味がしみるよう時々ひっくり返します。

  4. 4

    煮汁がなくなるまで鍋をゆすりながらゆっくり煮ます《カレー風味を残したい場合は煮汁がなくなる寸前に汁へ2~3振りしてね》

  5. 5

    きゅうりは洗って斜めの薄切りにし、それを細く切ります。
    塩少々で軽く揉みしんなりするまで待ちます。

  6. 6

    ツナ缶は水気を切っておきます。

  7. 7

    ボウルに酢飯・水気をよく絞ったきゅうりとツナ・白ごまを入れ混ぜ合わせます。

  8. 8

    揚げの煮汁を軽く絞り(ある場合)袋の中にすし飯を8分目程詰めます。残った部分を重ねてひっくり返して形を整えて置きます。

  9. 9

    お好みできゅうりやツナで飾り付けをしてね♪

  10. 10

    ●油揚げをたくさん煮て重ならないよう密閉袋に入れ冷凍します。お弁当に数個分使ったり、うどんに乗せても美味しいでしょうね

  11. 11

    ●ちなみに酢飯はごはん2合+すし酢大さじ4で作っています。

コツ・ポイント

●キュウリとツナの水分をよく切ってね。
●水は油揚げがかぶるくらい入れて下さい。増減しても煮詰めれば同じです(煮る時間は変化)
●手早く作りたい場合、市販の味付け揚げを水とカレー粉を混ぜた鍋に入れ味を含ませると同じ感じに出来ると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
KENチャン
KENチャン @cook_40041350
に公開
のんびり・まったりするのが大好き♪ 安くて簡単…がモットーでガ−デニング・雑貨・編み物など手作り大好き!特に料理やお菓子作りが好きな3児の母です(^^) よろしくお願いします ★おかず系の分量はだいたいで大丈夫なはず・・・なにせ量って作らないたちなので(^^;)☆こどもが大きくなり仕事始めました。多忙によりコメ出来ません…皆さん、いつも素敵なつくれぽありがとう♪
もっと読む

似たレシピ