薬膳★梅雨時期のきのこもずく雑炊

国際薬膳学院 @yakuzen
【国際薬膳学院レシピ】梅雨時期に弱い日本人の胃腸を守る薬膳がゆ!
このレシピの生い立ち
これも梅雨時期に必須の
大切なコツ
お腹をいたわり
水はけをよくする食材を
週に2~3回は摂って下さいね
薬膳★梅雨時期のきのこもずく雑炊
【国際薬膳学院レシピ】梅雨時期に弱い日本人の胃腸を守る薬膳がゆ!
このレシピの生い立ち
これも梅雨時期に必須の
大切なコツ
お腹をいたわり
水はけをよくする食材を
週に2~3回は摂って下さいね
作り方
- 1
黒きくらげは水で戻して千切り、
カブは薄いいちょう切り、
太モズクは洗って水気を切り食べやすく切っておく。 - 2
鍋にだし汁、昆布、だしパック、麺つゆ、塩を入れて沸かす
- 3
カブ、カブの葉、まいたけ、黒きくらげ、ご飯を入れ、カブが柔らかくなるまで火を通す
- 4
モズクを加えて溶き卵をまわしかけ、出来上がり!
コツ・ポイント
身体が湿地帯になるシーズンです。
そんなときは水はけをよくする食材
それが梅雨向け食材の
豆類
イモ類
海藻類
雑穀類
がおすすめです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20089774