チアシードと豆乳そうめん

水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194

夏バテしてしまった日の夕飯に。麺つゆを使うことで、手間いらず。チアシードが膨らむから満腹感もあります。
このレシピの生い立ち
スーパーフードのモニターに選んでいただいたので、夏の何にも作りたくないそんな日に、食べるそうめんを考えました。
豆乳を使うことで、豆乳の栄養素。チアシードをかけることで、チアシードの持つ効果がとれます。そして満腹感もくれるチアシードです。

チアシードと豆乳そうめん

夏バテしてしまった日の夕飯に。麺つゆを使うことで、手間いらず。チアシードが膨らむから満腹感もあります。
このレシピの生い立ち
スーパーフードのモニターに選んでいただいたので、夏の何にも作りたくないそんな日に、食べるそうめんを考えました。
豆乳を使うことで、豆乳の栄養素。チアシードをかけることで、チアシードの持つ効果がとれます。そして満腹感もくれるチアシードです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ファインチアシード 大さじ1
  2. 150ml
  3. 冷凍ブロッコリー 12個
  4. カニかまぼこ 4個
  5. そうめん乾麺 200g
  6. 豆乳(無調整) 150ml
  7. 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2
  8. 好みで
  9. 七味・一味など 適量

作り方

  1. 1

    チアシードは大さじ1を150mlのお水につけて冷蔵庫で一晩おきます。
    まわりにジュンサイのような膜ができて膨らみます

  2. 2

    戻したチアシードはきちんと保存すれば、1週間くらい持つそうです。私は3日くらいで使い切ります。

  3. 3

    そうめんをゆでる前に冷凍のブロッコリーを外に出しておきます。カニカマも半分にカットします。

  4. 4

    そうめんは鍋にたっぷりの水で、そうめんの袋に書いてある時間ゆでます。ゆであがったらしっかり水を切っておきます。

  5. 5

    豆乳に麺つゆを入れて豆乳汁を作ります。

  6. 6

    そうめんを盛り付けたらその上にチアシードの一晩おいたものを一人分大さじ2かけます。

  7. 7

    あとは、ブロッコリー、カニカマを飾って5のツユをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

豆乳をアーモンドミルク(無糖)にしてもビタミンEがとれるので、おすすめです。
豆乳は冷えたものを使ってください。ブロッコリーも半分凍っているくらいなので、夏バテした日には冷たさが気持ちいいです。
チアシードは、作って置いておくと便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
水紀しゃん
水紀しゃん @cook_40052194
に公開
不器用なので飾り切りはおろか、キャベツの千切りもとっても時間がかかります。でも食いしん坊なのでレストランの味を自宅で再現に挑戦するのが好きです。不器用なりなレシピが多く、ものによっては小学生でも作れるレシピを目指してます。
もっと読む

似たレシピ