チアシードと豆乳そうめん

夏バテしてしまった日の夕飯に。麺つゆを使うことで、手間いらず。チアシードが膨らむから満腹感もあります。
このレシピの生い立ち
スーパーフードのモニターに選んでいただいたので、夏の何にも作りたくないそんな日に、食べるそうめんを考えました。
豆乳を使うことで、豆乳の栄養素。チアシードをかけることで、チアシードの持つ効果がとれます。そして満腹感もくれるチアシードです。
チアシードと豆乳そうめん
夏バテしてしまった日の夕飯に。麺つゆを使うことで、手間いらず。チアシードが膨らむから満腹感もあります。
このレシピの生い立ち
スーパーフードのモニターに選んでいただいたので、夏の何にも作りたくないそんな日に、食べるそうめんを考えました。
豆乳を使うことで、豆乳の栄養素。チアシードをかけることで、チアシードの持つ効果がとれます。そして満腹感もくれるチアシードです。
作り方
- 1
チアシードは大さじ1を150mlのお水につけて冷蔵庫で一晩おきます。
まわりにジュンサイのような膜ができて膨らみます - 2
戻したチアシードはきちんと保存すれば、1週間くらい持つそうです。私は3日くらいで使い切ります。
- 3
そうめんをゆでる前に冷凍のブロッコリーを外に出しておきます。カニカマも半分にカットします。
- 4
そうめんは鍋にたっぷりの水で、そうめんの袋に書いてある時間ゆでます。ゆであがったらしっかり水を切っておきます。
- 5
豆乳に麺つゆを入れて豆乳汁を作ります。
- 6
そうめんを盛り付けたらその上にチアシードの一晩おいたものを一人分大さじ2かけます。
- 7
あとは、ブロッコリー、カニカマを飾って5のツユをかけて出来上がり。
コツ・ポイント
豆乳をアーモンドミルク(無糖)にしてもビタミンEがとれるので、おすすめです。
豆乳は冷えたものを使ってください。ブロッコリーも半分凍っているくらいなので、夏バテした日には冷たさが気持ちいいです。
チアシードは、作って置いておくと便利です。
似たレシピ
-
-
-
-
きゅうりとカニカマのピリ辛豆乳そうめん きゅうりとカニカマのピリ辛豆乳そうめん
だしの旨みたっぷりのめんつゆに豆乳を合わせてクリーミーに仕上げました。豆乳と冷水の量はお好みに合わせて調整して下さい。 福山醸造株式会社 -
-
-
その他のレシピ