簡単離乳食!いんげんとトマトのごま和え

うーじじ @cook_40093820
旬のいんげんとトマトを使い、大人も子供も嬉しい副菜を簡単に!
このレシピの生い立ち
息子が大好きないんげんとトマトを合わせてみたらトマトの酸味がいんげんと良く合い意外と美味!最近では大人用にもトマトをのせています。
簡単離乳食!いんげんとトマトのごま和え
旬のいんげんとトマトを使い、大人も子供も嬉しい副菜を簡単に!
このレシピの生い立ち
息子が大好きないんげんとトマトを合わせてみたらトマトの酸味がいんげんと良く合い意外と美味!最近では大人用にもトマトをのせています。
作り方
- 1
いんげんを茹でる。茹であがる15秒ほど前にミニトマトも入れ一緒に茹でる。
- 2
茹でたものをザルにとり、冷水で洗う。子供用にいんげんは五本程細かく刻みトマトは皮と種を除き細かく刻む(月例に応じて)
- 3
大人用と子供用のゴマをする。私は離乳食用の小さなすり鉢を使用しています。
- 4
子供用のいんげんに少量の醤油(一滴程)・砂糖で風味付け。その上からトマト、ゴマの順でのせ出来上がり。
- 5
大人用のいんげんは好みの長さで切り、醤油・砂糖・ゴマで和える。お好みで子供用同様切ったトマトをのせても美味しいです。
- 6
いんげんは多めに茹でて子供用に刻み冷凍させています。ごま和えにしたり、ご飯に混ぜたり、スープに入れたり重宝しています。
- 7
いんげんの独特の風味もトマトの酸味で、子供も食べやすそうです。それでも苦手な子にはご飯に混ぜると更に食べやすくなります。
- 8
ちなみに子供用に小口切り程度に切ったいんげんはつかみ食べの良い練習に!手先の運動になります。
コツ・ポイント
・離乳食用も含まれるのでいんげんは柔らかめに茹でた方がいいです。大人用は歯応えを残したいという方は同じ鍋で子供用のいんげんを網を使って分けるなどして、柔らかさを調整して下さい。
・ゴマは自分で擦った方が断然香りも良く新鮮です。
似たレシピ
-
-
夏野菜!さやいんげん基本のごま和え♪ 夏野菜!さやいんげん基本のごま和え♪
今が旬!さやいんげんの基本のごま和えです!いんげんを茹でてボールで和えるだけで一品完成。ほうれん草のごま和えにも。 pdss -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20093463