生パン粉で作るサクサク柔らかロースカツ

生パン粉を使うとサクサク!肉叩き棒で叩くと本当に柔らかくて、美味しくなります。衣も厚すぎません。食べ盛りさんも満足の一品
このレシピの生い立ち
手作りロースカツ、買うと1枚400円越え。1枚の値段で、2枚作っても、お釣りがきます。
生パン粉で作るサクサク柔らかロースカツ
生パン粉を使うとサクサク!肉叩き棒で叩くと本当に柔らかくて、美味しくなります。衣も厚すぎません。食べ盛りさんも満足の一品
このレシピの生い立ち
手作りロースカツ、買うと1枚400円越え。1枚の値段で、2枚作っても、お釣りがきます。
作り方
- 1
肉叩き棒で、全体を叩く。(肉叩き棒、100均で売ってます)
- 2
こんな感じになったら、塩胡椒をふる
- 3
肉に、薄く小麦粉をふる
- 4
卵を割り溶いて、小麦粉と水を入れ混ぜ、バッター液を作る。
- 5
バッター液は、卵の大きさによって、濃度が変わります。ホットケーキの生地より、少し薄い位がベストです。(水の量で調節する)
- 6
生パン粉をバットにいれ、軽くほぐす
- 7
バットがなかったので、即席漬物器の蓋を利用
- 8
パン粉の上にバッター液をくぐらせた肉をのせる。上にもパン粉をかける(トングを利用すると手がベタベタになりません)
- 9
調理台に、ラップをひき8の肉をおいて、掌で、ギュッギュッギュッと3回おす
- 10
クジラ型に、形を整える。左手は、真っ直ぐ添え、右手は ) の形にする
- 11
170度で、片面1分半.両面で3分程揚げる
- 12
こんな感じになりました。
- 13
すぐに切らないで、少し放熱する
- 14
断面図は、こんなに感じ
分厚いです!衣も厚くないでしょ? - 15
野菜を盛り付け、完成です
- 16
追記
切り口見せて盛り付けても♪ - 17
生パン粉でなくても、もちろんokです。その場合は、パン粉を軽く押さえる感じで、よいです
- 18
生パン粉一袋120グラム入り、1/4ほど残りました。
バッター液も、カツもう一枚作れるくらい残りました。 - 19
KBBキッチンさん
自家製パン粉☆ミキサーですぐ!簡単
ID21696792
此方でいつでも生パン粉できとっても便利です! - 20
「生パン粉」の人気検索トップ10入りしました。ありがとうございます☆びっくりです!
- 21
もしトンカツが残ったら、一切れとんかつdeソース焼きおにぎりID20570213お試し下さい。
- 22
「生パン粉」の人気検索で一位になりました。見て下さった皆様、ありがとうございます!
- 23
サクサク柔らかロースカツ作って頂いた10名の皆様のおかげで話題入りする事ができました有難うございます♪\( ˆoˆ )/
コツ・ポイント
生パン粉を使用すると、サクサクになります。思った程、油を吸収してボテっとなりません。(市販の惣菜の揚げ物は油っぽくて嫌いな娘もこれは◎)余分なパン粉は少し落とします。肉叩きで、叩くことにより、本当に柔らかくなります。
似たレシピ
その他のレシピ