調理別3種基本のサンマ下処理

我家の娘にもサンマ
の処理・調理が出来るように方法を初心者さんに分かりやすくレシピにしました。
このレシピの生い立ち
サンマが出回ってる
この機会に我が家の娘にも
下処理が出来るようにレシピにします。
調理別3種基本のサンマ下処理
我家の娘にもサンマ
の処理・調理が出来るように方法を初心者さんに分かりやすくレシピにしました。
このレシピの生い立ち
サンマが出回ってる
この機会に我が家の娘にも
下処理が出来るようにレシピにします。
作り方
- 1
①1番簡単 内臓なしで焼きサンマなら食べやすい捌き方です(内臓を除く場合)
頭をザクっと切落とします。
- 2
下側の穴が開いてる部分から包丁を横にして骨の当たる所まで入れそのまま頭側へ切り開き内臓を掻き出します。
- 3
②筒抜き 内臓を取り除き筒状態で腹側部分を切開かない
南蛮漬けなどの揚げたりフライパン焼き調理に向いています。 - 4
サンマの背側を上にして頭を押えヒレ部分より少し尾側に包丁を入れ骨がザクっと切れたら止める(重要:下まで切り離さないこと)
- 5
左手で頭・右手で胴を掴み頭側をゆっくり引っ張ります。内臓が付いて来るのでそのまま引き抜きます。
- 6
※冷凍など完全解凍されてナイ場合や鮮度が低い場合は綺麗に抜けないことがありますが調理用筒状に切り内臓を掻き出せます。
- 7
①②共通:下処理が終わったら流水で内臓部分も綺麗に洗いキッチンペーパーで水分を拭き除きます。
- 8
③内臓・頭を落とさず家庭のグリルで焼く場合
- 9
下側の穴の部分より尾側5㍉位の場所から斜めにザクっと切ります(穴の部分から頭側に内臓があります)
- 10
①~③推奨:新聞の上で捌いて終わったら丸めてビニールに入れてしまえば洗い物も少なく簡単に処理出来ます。
- 11
参考:塩焼きレシピ
尾(頭)塩を塗し焦げ防止 身に塩をする場合は軽く(少量) - 12
魚焼きグリルに水を張りしっかり加熱して網が熱くなってから!乗せる。盛付けるとき下になる方(頭が左・腹が上)から焼きます。
コツ・ポイント
魚は頭を左・腹を下(尾は右・背は奥側)になるように盛付けます。
トップ写真は①②③の下処理で焼いたものです。
似たレシピ
-
-
-
-
【基本】さんまの三枚おろし(刺身まで) 【基本】さんまの三枚おろし(刺身まで)
秋刀魚は秋の味覚ですが、新鮮ならお刺身にもなります。煮物などの処理の過程としておろし方を覚えておきましょう ファットマン小川 -
-
-
-
-
失敗なし!フライパンde秋刀魚の塩焼き 失敗なし!フライパンde秋刀魚の塩焼き
簡単な様で難しい!? 秋刀魚の塩焼きがお料理初心者でも上手に出来る方法です。れぴまが&太らない献立で紹介して頂きました。 vegeful -
大船渡秋刀魚焼き師の秋刀魚の塩焼き 大船渡秋刀魚焼き師の秋刀魚の塩焼き
脂が乗った秋刀魚を一番美味しく食べる方法は、やはり塩焼き。BBQでのコツを家庭用グリルでも出来る方法含めて紹介します。呉の酔狂
-
その他のレシピ