作り方
- 1
焼いたイワシは、骨、ひれを取り除く。
- 2
ラップにいわし二匹分を少し重なるようにのせ、その上に棒状にした寿司飯をおき、キュッと包む。
- 3
形を整えて、しばらく冷蔵庫で落ち着かせ、よく切れる包丁で切る。
- 4
お好みで大葉や海苔を巻いたり、ラディッシュを飾る。
コツ・ポイント
夜、作って冷蔵庫に入れて置けば、朝、切るだけ。楽ちん弁当です。暑い時期は大葉やラディッシュなどの生野菜は入れないようにします。
うちは米をあまり食べないので少なめですが、寿司飯の量はお好みで増量してください。
似たレシピ
-
-
-
寿司型・模様巻き(イエローキャブ) 寿司型・模様巻き(イエローキャブ)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(細巻き用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
寿司型・模様巻き(かにかまでカニ) 寿司型・模様巻き(かにかまでカニ)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(細巻き用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
寿司型・模様巻き(パンダ・でんぐり返し) 寿司型・模様巻き(パンダ・でんぐり返し)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(細巻き用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
-
-
寿司型・模様巻き(クッキー型でキリン) 寿司型・模様巻き(クッキー型でキリン)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(細巻き用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
寿司型・模様巻き(ハナショウブ) 寿司型・模様巻き(ハナショウブ)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(にぎり用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
寿司型・模様巻き(カーネーション) 寿司型・模様巻き(カーネーション)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(にぎり用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
寿司型・模様巻き(東京スカイツリー) 寿司型・模様巻き(東京スカイツリー)
飾り巻き寿司の真似ごとを、100均・寿司型(細巻き用)でやってみました。かわいい巻き寿司が簡単に出来て自画自賛です。kanosan
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20095997