自家製★白菜キムチ✩1株分

草カワセミ
草カワセミ @cook_40143745

2021/7話題入☆手作りキムチのつくり方です。白菜1株分♪手間暇かけて乳酸発酵させたキムチは絶品美容効果も抜群 

このレシピの生い立ち
キムチ大好き♪無添加で、ガッツリ乳酸菌を育てるには、手作り自然発酵がベスト。毎年冬白菜の季節に試行錯誤。自家製なら味つけも発酵具合も思いのまま♪


乳酸発酵すると、本来野菜に含まれないビタミンB12が生成される

自家製★白菜キムチ✩1株分

2021/7話題入☆手作りキムチのつくり方です。白菜1株分♪手間暇かけて乳酸発酵させたキムチは絶品美容効果も抜群 

このレシピの生い立ち
キムチ大好き♪無添加で、ガッツリ乳酸菌を育てるには、手作り自然発酵がベスト。毎年冬白菜の季節に試行錯誤。自家製なら味つけも発酵具合も思いのまま♪


乳酸発酵すると、本来野菜に含まれないビタミンB12が生成される

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1800mlタッパ分
  1. 白菜の下漬け
  2. 白菜 1株(約1.5キロ)
  3. 白菜の5%(75g)
  4. その他材料
  5. 大根 200g(5cm程度)
  6. にんじん 50g(中半分程度)
  7. 砂糖 大さじ1/2
  8. ニラ ひとたば
  9. キムチの素(ヤンニョム)
  10. 韓国産唐辛子 60g
  11. いりこ出汁 100cc分
  12. 白玉粉(or米粉 大さじ1
  13. はちみつ 大さじ2
  14. にんにく 1個
  15. りんご 1/2個
  16. しょうが 1個
  17. イカの塩辛(orアミの塩辛 50g
  18. お好みで…
  19. 干しアミエビ 大さじ3
  20. すりごま 大さじ2
  21. 細切り昆布 10g
  22. ケチャップ 適量

作り方

  1. 1

    ★白菜の塩漬けを作る

    白菜は1/4にカット。お尻の方に切れ目を入れて、おしり側から手でさく。こうすると葉がバラけない。

  2. 2

    天日干しにする。3時間がベスト。

    ※酸味防止、旨みが増す。アミノ酸が増えるピークが3時間後。それ以上は増えない。

  3. 3

    白菜を洗ってザク切りにする。

    ※最初にザク切にしちゃうので扱いがらくちん♪

  4. 4

    白菜の分量をはかり、5%分の塩をはかって、白菜にすりこむ。茎の部分に多めにまぶす。

  5. 5

    保存容器に入れて重しをする。丸一日、常温におく。(乳酸発酵)

    漬物容器でもいいし、何か重しを乗せればOK。

  6. 6

    ザルにあげて水を切る。

    ※少し食べてみて、しょっぱい場合は、流水にさらしてから水気を切る。

  7. 7

    大根とにんじんは、千切りにして、砂糖をまぶしておく。ニラはざく切りにしておく。

    ※砂糖は、水分抜き要員。

  8. 8

    ★キムチの素をつくる

    出汁を100cc分作る。だしじゃこ50gを煮出すか、いりこ出汁の素でもOK。

  9. 9

    白玉粉(米粉で代用可)を水大さじ1で溶いたものを、弱火の出汁に入れる。はちみつも入れて溶かす。

  10. 10

    ボウルに、9と、唐辛子を入れて混ぜる。

  11. 11

    キムチの素の材料を入れていく。

    にんにく、りんご、しょうがは、すりおろして入れる。

  12. 12

    刻んだイカの塩辛(あればアミの塩辛がベター)を入れる。

    お好みでアミエビ、すりごま、細切り昆布、ケチャップも入れる。

  13. 13

    ざく切りにしたニラ、水気をよくしぼった大根とにんじんの千切りも入れる。

  14. 14

    よーく混ぜて、キムチの素ができあがり。

  15. 15

    水気を切った白菜を、混ぜ込んでいく。ビニール手袋か、ビニール袋を使う。よーく揉み込む。

  16. 16

    保存容器につめて、空気が入らないようラップをしてフタをする。

    白菜一株で、1800mlのタッパにみっちり入った。

  17. 17

    常温で半日程度置いたあと、冷蔵する。
    4~5日後から熟成してキムチになり、美味しくなる。冷蔵1ヶ月。

  18. 18

    人気検索「白菜キムチ」でトップ10入りしました。ありがとうございます!

    2017.12.12

  19. 19

    ★人気検索「自家製キムチ」で1位になりました。ありがとうございます!

    2018.1.11

  20. 20

    ピリ辛キムチチゲスープ★アサリと豆腐IN

    このキムチで作ると絶品!!

    レシピID : 19431673

  21. 21

    冷凍保存可(1~2か月)
    保存袋にぴっちり入れる。自然解凍。

    多少食感がかわるので、20のキムチチゲにオススメ!

  22. 22

    2021/07/16話題入り

    美味しそうな
    つくれぽありがとう!!

コツ・ポイント

まず白菜の塩漬けを乳酸発酵させる。干して、漬けて常温で一日おく。(暗く涼しい場所)

塩辛を入れると乳酸発酵がすすむ。あれば、アミの塩辛がおすすめ。

韓国産唐辛子は必須。粗、中、細と混ぜるとなお良し。どれか一種類なら中ひきがおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
草カワセミ
草カワセミ @cook_40143745
に公開
日々のお料理、大好き♡野菜たっぷり♪ヘルシーメニュー、健康美肌ダイエットレシピや、漫画から起こしたレシピ、昔ながらの保存食簡単アレンジなどの覚書。☆2017/8/30開設~★つくレポ感謝!☆トップページに「無限キャベツ」2019/4/16「こってり照りマヨ厚あげステーキ」2020/1/16「梅シロップ」2020/6が、ピックアップレシピとして掲載されました。感激感謝!
もっと読む

似たレシピ