作り方
- 1
白菜を4分割し、下漬け用の塩と水を混ぜ、一枚一枚に塩水をかける
- 2
塩水をかけた白菜をビニールに入れる、残った塩水もビニールに入れる。
重石をのせて、一昼夜置く。 - 3
水で洗う。自然にみずを切る
- 4
白玉粉に水を入れて、ジャムくらいのねばりになるまで、火にかける。
そして冷ます。 - 5
切干大根を水で戻し、ニラは5センチに切る、イカは皮をはいで、1センチ×4センチくらいに切る。生姜、にんにく、玉ねぎはすりおろす。これにイカの塩辛、アミエビの塩辛、唐辛子、4の白玉粉を混ぜ合わせる。
- 6
5で混ぜ合わせたものを白菜の1枚1枚に挟む。
容器に詰めて、常温で1日置く。
2~3日で食べれます。
コツ・ポイント
アミエビの塩辛やイカの塩辛、どちらかでも構いません。甘みがほしいときは、りんご1/2をすりおろしていれるとおいしいです。
今回はニンニクと玉ねぎを両方入れていますが、玉ねぎのすりおろしで、にんにくのようになったり、臭いもひかえれそうです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
材料さえ揃えれば本場の味キムチが! 材料さえ揃えれば本場の味キムチが!
寒さが厳しくなると、温かいお鍋に辛ーいキムチ心も体も暖まりますね!白いご飯にキムチ!ちょっと太ってしまいそう♪ jyamaica
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17498982