ボイルヤリイカのニンニク醤油炒め

■GAITO
■GAITO @cook_40130432

ビール、ワイン相性抜群です。
☀2018.5.9「やりいか」人気検索トップ10入り♪
このレシピの生い立ち
ヤリイカのボイルは、酢味噌で食べることが多いのですが、今回は、醤油風味のソテーにしました。
醤油に替えてアンチョビを使っても美味しくいただけます。

ボイルヤリイカのニンニク醤油炒め

ビール、ワイン相性抜群です。
☀2018.5.9「やりいか」人気検索トップ10入り♪
このレシピの生い立ち
ヤリイカのボイルは、酢味噌で食べることが多いのですが、今回は、醤油風味のソテーにしました。
醤油に替えてアンチョビを使っても美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ボイルヤリイカ 100g
  2. ニンニク 1片
  3. 鷹の爪 1本
  4. コショウ 少々
  5. 醤油 適量

作り方

  1. 1

    材料
    ヤリイカ(ボイル)

  2. 2

    ヤリイカはゲソを外し、中骨を取り除く。

  3. 3

    ゲソの口(トンビ)と目を取り除く。

  4. 4

    取り外したゲソを胴体に詰め込む。

  5. 5

    ヤリイカ胴体は一口サイズに切り分ける。

  6. 6

    ニンニクは、スライスする。
    芽は取り除く。

  7. 7

    小さめのフライパンにオリーブオイル、鷹の爪と⑥のニンニク、弱火にかける。

  8. 8

    ニンニクの香りがだったら、③のヤリイカを加えて、コショウを振りソテーする。

  9. 9

    ヤリイカに火が通ったら、醤油をフライパンの縁から回し入れ、具材に味が馴染んだら火を止める。

  10. 10

    味が馴染んだら、火を止め、器に盛り付け、供する。

  11. 11

    *2018/5/9*
    「やりいか」の人気検索でトップ10に入りました♪
    ありがとうございます❤

コツ・ポイント

ヤリイカの中骨は抜いておくと、食感が良くなります。
ゲソの形が嫌な場合は、胴体にゲソを詰めます。
ニンニクは、焦がさないように弱火で加熱します。
鷹の爪は、1本そのまま入れていますが、種を取って刻んで入れると、辛みが増します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
■GAITO
■GAITO @cook_40130432
に公開
娘二人(成人)と愛猫二人(女の子)とで暮らす父親です。*プロフィール写真:愛猫の「ちぃ」*表紙写真:愛猫の「ちぃ」と「ココ」ふたりで外を見張っています。
もっと読む

似たレシピ