鶏挽き肉と高野豆腐のみぞれ煮

週末の炊出し @cook_40179878
白だしと大根おろしで高野豆腐を煮た一品。平茸で味に深みを出し、小松菜で色取りを。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
大根葉の料理を作るため、小さい大根を大量に仕入れたのでその消費のためにみぞれがけを作ってみた。
鶏挽き肉と高野豆腐のみぞれ煮
白だしと大根おろしで高野豆腐を煮た一品。平茸で味に深みを出し、小松菜で色取りを。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
大根葉の料理を作るため、小さい大根を大量に仕入れたのでその消費のためにみぞれがけを作ってみた。
作り方
- 1
鍋に水をはり、昆布を1枚加えて30分以上出汁を引いておく。
- 2
大根の皮をむいておろし、汁ごと取っておく。今回は小さな大根を、市販の太い大根約1本分すりおろして使用。
- 3
平茸は石突を落とし、適当な大きさに手で割いてばらしておく。小松菜は水洗いし、ざく切りにしておく。
- 4
生姜は皮を剥き、すりおろしておく。生姜チューブでも構わない。白ねぎは2~3mm幅の輪切りにしておく。
- 5
鍋を火にかけ沸騰直前で昆布を取り、酒、味醂、砂糖、鶏挽き肉を加えてよく混ぜ、アクを取ってから平茸を加える。
- 6
平茸を1分ほど煮たら大根おろしを汁ごと加え、醤油、白だし、蜂蜜を追加して5分ほど弱火で煮る。
- 7
高野豆腐を追加してさらに5分ほど煮込んで汁を吸わせ、輪切りにした白ねぎと小松菜の茎を加えて2分ほど煮る。
- 8
最後に小松菜の葉を加えて1分ほど煮て、塩で味を調えて完成。好みでおろし生姜を加えると良い。
コツ・ポイント
大根おろしは市販のパックでも構わない。生姜は無くてもいいが、少し加える事で味にまとまりが出る。小松菜はほうれん草や水菜で、平茸は椎茸やしめじなどで代用可能。色を気にしないのであれば舞茸でも構わない。挽き肉は豚でも構わないが、牛は不適当。
似たレシピ
-
-
-
お出汁が優しい!しめじと厚揚げのみぞれ煮 お出汁が優しい!しめじと厚揚げのみぞれ煮
じっくり煮たしめじや小松菜、厚揚げを大根やしょうがの風味と白だしが香るとろとろ餡でコーティングした一品!副菜にぴったり! 楽食亭こんぺえ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20100542