鶏と煮干しのラーメン

手間はかかりますが美味しく出来ました。特別な技術も知識も不要です!
このレシピの生い立ち
あるラーメン好きの方のブログを参考に作りました。
"ラーメン大好き草野球馬鹿の日々"というブログです。
鶏と煮干しのラーメン
手間はかかりますが美味しく出来ました。特別な技術も知識も不要です!
このレシピの生い立ち
あるラーメン好きの方のブログを参考に作りました。
"ラーメン大好き草野球馬鹿の日々"というブログです。
作り方
- 1
100g分の煮干しの頭とハラワタを取り(今回は片口鰯を使用)、水600mlに浸けて一晩以上冷蔵庫に置く。
- 2
醤油ダレの材料を全て鍋に入れ中火にかけ一煮立ちさせたら火を止めて冷まして、一晩以上冷蔵庫で寝かせる。
- 3
よく水で洗った手羽先と鶏皮を鍋に水と入れ水の状態から弱火で熱し2~3時間煮込む。
- 4
煮干しと鶏のスープを合わせてから一晩寝かせてもよいですが、寝かせる時は鶏スープを冷まして脂を取り除く方がよいと思います。
- 5
鶏を強くする場合は鶏油を、煮干しを強くする場合は煮干し油を作ります。
- 6
鶏油はスープで使った鶏皮をフライパンで弱火でカリカリになるまで熱するとフライパンの底にたまったものをお皿に取ります。
- 7
煮干し油はスープに使った煮干しをフライパンで熱し水分を飛ばし大豆白絞油を50ml程加え香りが立つまで熱すれば出来上がり。
- 8
お好みの具合にスープを合わせます。鶏強めは鶏:煮干しを2-3:1、煮干し強めは鶏:煮干しを1:1~1:2-3が目安です。
- 9
好みの割合に合わせたスープを小鍋に取り弱火に掛けます。フツフツいったら醤油ダレを加えます。
- 10
スープ500mlに対して醤油ダレ25-50mlくらいが目安です。お好みに調合してください。
- 11
麺を茹でて熱しておいた丼でスープと合わせ、鶏油か煮干し油を小さじ1~3浮かせて出来上がり!お好みの具を載せて召し上がれ!
- 12
甘味が足りないと感じた場合は砂糖を加えてもいいですが、ネギの細切りを小鍋のスープに加えて一煮立ちさせてもよいです。
コツ・ポイント
明日か明後日食べるつもりで作ること!
似たレシピ
-
-
-
-
☆10分で作れる?煮干し醤油ラーメン☆ ☆10分で作れる?煮干し醤油ラーメン☆
とっても簡単に作れる既製品を使わないで作るラーメンです!某所で10分で作りましたので10分で作れると思います! まーちゃんママさん -
-
-
-
本格☆時短☆美味い醤油ラーメンスープ 本格☆時短☆美味い醤油ラーメンスープ
ラーメンスープって何時間も煮込むんじゃ…。その壁をぶっ壊すための【時短】【手間なし】【省エネ】を追及したレシピです☆ 麺屋もとお限界集落
その他のレシピ